建築環境工学I

科目基礎情報

学校 釧路工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 建築環境工学I
科目番号 0037 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建築学分野 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:初学者の建築講座建築環境工学第3版(市ヶ谷出版社),参考書:最新建築環境工学[改訂4版](井上書院),図説やさしい建築環境(学芸出版社),図とキーワードで学ぶ建築環境工学(学芸出版社),建築計画原論(丸善)等
担当教員 岩間 雄介

到達目標

伝熱、湿気、換気に関する専門用語を説明できる。
伝熱、湿気、換気に関する基本的な演習問題が解ける。
伝熱、湿気、換気について物理的性質を理解し、実際に建築へどのように応用されるか説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1伝熱、湿気、換気に関する専門用語を具体例を交えて説明できる。伝熱、湿気、換気に関する専門用語を説明できる。伝熱、湿気、換気に関する専門用語を理解できない。
評価項目2伝熱、湿気、換気に関する応用問題が解ける。伝熱、湿気、換気に関する演習問題が解ける。伝熱、湿気、換気に関する基本的な演習問題が解ける。
評価項目3伝熱、湿気、換気について物理的性質を充分に理解し、実際に建築へどのように応用されるか具体例を交えて説明できる。 伝熱、湿気、換気について物理的性質を理解し、実際に建築へどのように応用されるか説明できる。 伝熱、湿気、換気について物理的性質を理解できず、実際に建築へどのように応用されるか理解できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 C 説明 閉じる
JABEE d-1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
建築技術者に必要な建築環境工学のうち主として伝熱、湿気、換気の分野を学習する。
物理学や数学をベースに建築環境工学の基礎知識を修得しそれを応用する能力を身につける。
授業の進め方・方法:
基礎知識として1,2学年の物理学が必要である。
関数電卓と定規を用意すること。
2回の定期テスト、理解を深めるための複数回の小テストを行なうと共に、2~3回のレポート・課題の提出を求める。
合否判定:中間・期末試験の平均点が60点以上で合格とする。
最終評価:試験の平均点×0.8+小テスト・レポート・課題を100点満点に換算した点×0.2を最終評価点とする。
不合格の場合は再試験を行い、60点以上を合格とする。
(関連科目)建築計画I,建築環境工学II,建築工学実験,建築設備I,II,建築環境設計演習
注意点:
単に数式や語彙を暗記するのではなく、身近な環境が建物へ及ぼす影響を数字・数式を使って説明できるようになって欲しい。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 室内空気環境 室内空気環境基準を説明できる。必要換気量を計算できる。
2週 自然換気の力学1 風圧とαAについて計算できる。
3週 自然換気の力学2 風力換気量と温度差換気量が計算できる。
4週 機械換気の計画 機械換気方式の違いを説明できる。
5週 熱の流れの基礎 伝熱の基礎(伝導,放射,対流)について説明できる。
6週 熱貫流と日射 熱貫流率や壁体内の温度分布を計算できる。
7週 建物全体の熱特性 室温の形成について理解し、外皮平均熱貫流率や熱損失係数を計算できる。
8週 中間試験 実施する
4thQ
9週 湿り空気の性質 湿り空気の状態を数値で表すことができる。
10週 湿り空気線図と露点温度 空気線図より湿気の状態を読み取れる。
露点温度を用いて結露の判定ができる。
11週 内部結露 内部結露の有無の判定ができる。
12週 室内の湿度 室内の湿度の形成について理解し、室内の絶対湿度の計算ができる。
13週 結露とその防止 内部、表面結露の防止対策について説明できる。
14週 温熱要素 温熱環境6要素を説明できる。
15週 温熱指標 温熱環境指標の違いを説明できる。
16週 期末試験 実施する

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野環境・設備伝熱の基礎について説明できる。4後5
熱貫流について説明できる。4後6
室温の形成について理解している。4後7
温熱環境要素について説明できる。4後14
温熱環境指標について説明できる。4後15
湿り空気、空気線図について説明できる。4後9,後10
結露現象について説明できる。4後11,後12,後13
空気汚染の種類と室内空気環境基準について説明できる。4後1
必要換気量について計算できる。4後1
自然換気と機械換気について説明ができる。4後2,後3,後4

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000200100
基礎的能力0000000
専門的能力80000200100
分野横断的能力0000000