信号画像処理Ⅰ

科目基礎情報

学校 釧路工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 信号画像処理Ⅰ
科目番号 0035 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子情報システム工学専攻 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 テキスト:「原理がわかる信号処理」(長谷山美紀、共立出版) 参考書:「よくわかる信号処理」(オーム社) 「信号解析のための数学」(森北出版) 「ユーザーズディジタル信号処理」(東京電機大学出版)
担当教員 浅水 仁

到達目標

アナログとディジタルの相違について十分に理解できること.フーリエ変換を活用できること.システムのインパルス応答と入力信号、その出力信号との関係がたたみ込み演算で与えられることを説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1連続信号と離散信号について計算ができる。 連続信号と離散信号について簡単な計算できる。 連続信号と離散信号について簡単な計算できない。
評価項目2連続時間システムと離散時間システムについて周波数解析が理解でき計算できる。 連続時間システムと離散時間システムについて周波数解析が理解でき、簡単な計算できる。 連続時間システムと離散時間システムについて周波数解析が理解できず、計算できない。
評価項目3ディジタルフィルタについて理解し計算ができる。 ディジタルフィルタについて簡単な計算ができる。 ディジタルフィルタについて理解できず、計算ができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 C 説明 閉じる
JABEE d-1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
信号処理は工学のあらゆる分野において重要である.特にディジタル信号を扱うことは技術者にとって必須事項である.本講義では,ディジタル信号処理をメインテーマとして,信号処理を行う際に必要な知識と技術を身に付けることを目的とする.
授業の進め方・方法:
教科書を用いて、講義を行う。演習にて講義内容を確認する。レポートの提出を義務とする。
注意点:
信号処理を行う上で,数学,情報技術の基礎知識は必須である.特に、微分、積分、三角関数、級数の計算ができることを前提とする。アナログ信号とディジタル信号の違い,ディジタル信号を扱う際の注意事項などについては,本講義で復習するが,既に学んでいることを前提とする.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 アナログ信号とディジタル信号 アナログ信号からディジタル信号を求めることができる。
2週 アナログ信号とディジタル信号 アナログ信号からディジタル信号を求めることができる。
3週 信号と周波数 ―フーリエ変換― アナログ信号のフーリエ変換ができる。
4週 信号と周波数 ―フーリエ変換― アナログ信号のフーリエ変換ができる。
5週 信号と周波数 ―フーリエ変換― アナログ信号のフーリエ変換ができる。
6週 離散時間信号のフーリエ変換 離散時間信号のフーリエ変換ができる。
7週 離散時間信号のフーリエ変換 離散時間信号のフーリエ変換ができる。
8週 中間試験 中間試験
2ndQ
9週 離散時間信号のフーリエ変換 離散時間信号のフーリエ変換ができる。
10週 離散時間信号のフーリエ変換 離散時間信号のフーリエ変換ができる。
11週 離散時間信号のフーリエ変換 離散時間信号のフーリエ変換ができる。
12週 z変換 離散時間信号のz変換ができる。
13週 z変換 離散時間信号のz変換ができる。
14週 離散時間システム システムのインパルス応答と入力信号、その出力信号との関係がたたみ込み演算で与えられることを説明できる。
15週 離散時間システム システムのインパルス応答と入力信号、その出力信号との関係がたたみ込み演算で与えられることを説明できる。
16週 期末試験 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000