英語総合演習A

科目基礎情報

学校 旭川工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 英語総合演習A
科目番号 0001 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 生産システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 大井恭⼦・上村妙⼦・佐野キム・マリー(著)Writing Power Revised Edition (研究社)
担当教員 沢谷 佑輔,鈴木 智己

到達目標

1. 与えられたテーマについて,読み手を意識しながら200語程度のまとまりのある文章を書くことができる。
2. 自分の身近にある事柄について、グループと協力しながら口頭説明及び質疑・応答ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 (C-2)与えられたテーマについて,読み手を意識しながら論理的でまとまりのある文章を書くことができる。与えられたテーマについて,読み手を意識しながらある程度論理性とまとまりのある文章を書くことができる。与えられたテーマについて,読み手を意識しながら論理的でまとまりのある文章を書くことができない。
評価項目2 (C-2) 自分の身近にある事柄について、グループと協力しながら調査を行い、口頭説明及び質疑・応答ができる。自分の身近にある事柄について、グループと協力しながら調査を行い、口頭説明及び質疑・応答がほぼできる。自分の身近にある事柄について、グループと協力しながら調査を行い、口頭説明及び質疑・応答ができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (生産システム工学専攻の教育目標) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (専攻科の教育目標) 説明 閉じる
JABEE C-2 説明 閉じる
JABEE基準 (f) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
基本的な情報や自分の考えについて、文章あるいは口頭で発表できる英語力を身に付ける。特に場面や目的、読み手・聞き手を意識しながら表現することを目指す。
授業の進め方・方法:
英語によるライティング能力の向上を目指し、本科で学習してきた内容を発展させてより長い文章を書くことができるような内容を中心に学習する。また、学期の最後には、グループで簡単な調査を行いプレゼンテーションを行うグループ・プロジェクトを行い、ライティングだけではなく、調査結果及び考察、自分の考えを効果的に口頭で発表できる能力を身に付ける学習も行う。
注意点:
・教育プログラムの学習・教育到達目標の各項目の割合は,C-2(100%)とする。
・自学自習時間(60時間)は,日常の授業(30時間)のための予習復習時間,課題を行う時間,定期試験の準備のための勉強時間を総合したものとする。
・評価については,合計点数が60点以上で単位修得となる.その場合,各到達目標項目の到達レベルが標準以上であること,教育プログラムの学習・教育到達目標を満たしたことが認められる。
・本科目開講期にTOEIC400点以上を取得した場合には、10点を上限に最終成績に加点する。すでに400点以上を取得している学生は、当該期に50点以上の得点の伸びが
あった場合に、10点を上限に加点する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 オリエンテーション
Chapter 1
Getting Started
・授業の進め方、学習の仕方がわかる。
・ライティングを行うプロセスについて理解することができる。
・自分のアイディアを英語で文章化する際の効果的な書き方について理解することができる。
2週 Chapter 1
Getting Started
Chapter 5
What Is a Paragraph?
・効果的な書き方を理解した上で、実際に簡単な文章を書くことができる。課題①: What I did last weekend(授業内10分間のフリー・ライティング).
・パラグラフの構成、良いパラグラフを書くためのポイントを理解することができる。
3週 Chapter 5
What Is a Paragraph?
Chapter 6
Essay
・paragraphの構成、良いparagraphを書くためのポイントを理解することができる。
・paragraphについて学んだことを基礎に、複数のparagraphから成るessayの書き方について理解することができる。
4週 Chapter 6
Essay
・paragraphについて学んだことを基礎に、複数のparagraphから成るessayの書き方について理解することができる。
5週 Chapter 7
Process
・ある一連の行為のプロセスを説明する文章(Process)の書き方について理解することができる。
6週 Chapter 7
Process
・ある一連の行為のプロセスを説明する文章(Process)の書き方について理解し、実際に文章を書くことができる。課題②(教科書 p49 On your Ownから)
7週 Chapter 8
Definition
・英語で物事を定義する方法を理解し、自分の身近な事柄や概念を定義することができる。
8週 Summary Writing ・英語による効果的な要約文の書き方を理解することができる。
4thQ
9週 Summary Writing ・英語による効果的な要約文の書き方を理解し、実際に英語で書かれた文章の要約文を書くことができる(課題②)
10週 Peer reviewとは ・学習者同士でお互いのライティングに対してコメントし合うPeer reviewの仕方を理解し、実際に他の学生が書いたライティング(課題②)について適切なコメントをすることができる。
11週 Chapter12
Argumentation
・論理的で説得力のある論証文(Argumentation)の書き方を理解し実際に身近な事柄についての論証文を書くことができる(課題③ p85 On Your Ownより)
12週 Chapter12
Argumentation
Peer review
・クラスメートが書いてきた論証文について適切なコメントをすることができる。
・クラスメートからもらったコメントを基に最初に書いた自分の作文の修正を行うことができる。
13週 Effective Presentation ・英語のプレゼンテーションで使う表現を理解することができる。
・PowerPointなどのVisualの効果的な使用方法について理解することができる。
14週 Group Project
準備
・自分の身近にある事柄について簡単な調査(アンケート)を行い、グループで役割を決めて発表を行う準備をすることができる(課題③)。
15週 Group Project
発表
・自分の身近にある事柄について簡単な調査を行い、グループで役割を決めて発表を行うことができる。また、自分のグループの発表内容の要約(Abstract)を作成することができる。
16週 学年末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験ライティング課題グループ・プロジェクト発言及び積極性合計
総合評価割合5025205100
基礎的能力452010580
専門的能力00000
分野横断的能力5510020