| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 順列・組合せの定義を理解し,場合の数の計算を適切に用いて,様々な場面に活用できる。 | 順列・組合せの定義を理解し,場合の数の基本的計算を具体的場面において活用できる。 | 順列・組合せの定義を理解して基本的な問題に活用することができない。 |
評価項目2 | 確率の加法定理,余事象の確率および条件つき確率を用いて,様々な確率の計算に応用することができる。また確率の乗法定理,独立事象の確率について深く理解できる。 | 確率の加法定理,余事象の確率および条件つき確率を用いて,基本的な確率を求めることができる。また確率の乗法定理,独立事象の確率についての基本が理解できる。 | 確率の加法定理,余事象の確率および条件つき確率を用いた基本的な確率を求めることができない。また確率の乗法定理や独立事象の確率についての基本的理解が足りない。 |
評価項目3 | 1次元および2次元のデータについて,その平均,分散,標準偏差,相関係数および回帰曲線を求めることができる。 | 1次元および2次元の簡単なデータについて,その平均,分散,標準偏差,相関係数および回帰曲線を求めることができる。 | 1次元および2次元の簡単なデータについて,その平均,分散,標準偏差,相関係数および回帰曲線を求めることができない。 |
評価項目4 | 1次変換の基本的性質について理解し,行列を用いて様々な計算に応用できる。 | 1次変換の基本的性質について理解し,行列を用いた簡単な計算に応用できる。 | 1次変換の基本的性質について理解することや,行列を用いた計算に応用することができない。 |