情報工学(5205)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 情報工学(5205)
科目番号 0045 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 産業システム工学専攻機械システムデザインコース 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 情報理論のエッセンス(平田廣則、オーム社)
担当教員 中ノ 勇人

到達目標

本校専攻科の教育目標の一つは、情報処理技術を習得することである。そのため本科目では情報処理の基礎としての情報理論について講義を行う。情報理論は深く幅広い内容を持つ分野である。随所で実例による詳細な説明を行いつつも情報理論の全体像をつかむことに重点をおいて講義を行う。
目標としては、個々の技術を理解しつつ、符号化、伝送、復号化のシステム全体の流れをつかんでいること、等があげられる。「情報」とは何か、という問に技術者としての自らの答を見つけることも期待する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1誤り訂正の持つ意味を、情報理論的観点から説明できる。個々の技術を理解しつつ、符号化、伝送、復号化のシステム全体の流れをつかんでいる。相互情報量の計算ができない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本校専攻科の教育目標の一つは、情報処理技術を習得することである。そのため本科目では情報処理の基礎としての情報理論について講義を行う。情報理論は深く幅広い内容を持つ分野である。随所で実例による詳細な説明を行いつつも情報理論の全体像をつかむことに重点をおいて講義を行う。
目標としては、個々の技術を理解しつつ、符号化、伝送、復号化のシステム全体の流れをつかんでいること、等があげられる。「情報」とは何か、という問に技術者としての自らの答を見つけることも期待する。
授業の進め方・方法:
【 授業概要・方針 】
情報理論の個々の技術(データ圧縮、誤り訂検出等、に関する手法))について実例による詳細な説明を行いつつも、それぞれの技術の関係を明確にし、全体像をつかむことに重点をおいて講義をすすめる
注意点:
【 履修上の留意点 】
個々の技術は確率論や線形代数などに密接に関係があるので、これらについての知識が必要である。あらかじめ復習しておくことが望ましい。基本的な演習問題を課題として与えるので、積極的に取り組むこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 「情報」と「通信」そして「計算」の概念
2週 条件付き確率とマルコフ過程
3週 情報量とエントロピー
4週 平均符号長と復号可能性
5週 拡大情報源によるデータ圧縮

6週 ハフマン符号による情報源符号化
7週 結合エントロピーと条件付きエントロピー

8週 相互情報量とマルコフ情報源のエントロピー
2ndQ
9週 通信路モデル
10週 通信路容量
11週 通信路の平均誤り率
12週 誤り検出訂正とパリティ符号
13週 線形符号

14週 巡回符号
15週 期末試験
16週 期末試験の答案返却とまとめ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000