総合英語A(5001)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 総合英語A(5001)
科目番号 0013 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 産業システム工学専攻電気情報システム工学コース 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 Pearson, G. (2021). An Introduction to Discussion Skills: Global Issues. Seibido.
担当教員 阿部 恵

到達目標

Students will develop their abilities to state their opinions and have discussion on a range of problems facing the world, and they will build more confidence in their discussion.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1自らの意見を相手に伝え、ディスカッションできるスキルを身に付け、積極的にディスカッションスができること。自らの意見を相手に伝え、ディスカッションできるスキルを身に付け、ディスカッションスができること。自らの意見を相手に伝え、ディスカッションできるスキルを身に付け、支援を受けながらディスカッションスができること。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー DP5 ◎ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
This course helps students to develop their ability to state their opinions and have discussions - a basic skill - on a range of problems facing the world. Classroom activities provide ample practice on integrated skills in opinion stating and discussion, including critical thinking and independent learning essential in academic and future career contexts.
授業の進め方・方法:
Students are expected to have a positive attitude toward listening to and speaking English. They are required to actively engage in classroom activities and to try to communicate using English. This class provides an opportunity for students to discuss a range of problems facing the world. In this class, there will be authentic materials used as reference materials. While students may find using authentic materials challenging at first, they will learn strategies during the course to help them become accustomed to working with such texts. In this class, there are regular homework assignments and quizzes.
注意点:
Students are required to study outside of class using various media, such as television, radio, and the Internet, in order to improve their English abilities and deepen their understanding of other cultures.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Introduction and explanation of course content and class aims
Unit 1: The Cashless Society
Be aware of course content and aims
Be able to understand how to discuss opinions
2週 Unit 2: Fast Fashion Be able to ask questions if you didn't hear or understand in the discussion
3週 Unit 3: Plastic Packaging Be able to agree and disagree in the discussion
4週 Unit 4: Cell Phone Etiquette Be able to give yourself time to think in the discussion
5週 Unit 5: Vegetarianism Be able to support reasons with examples in the discussion
6週 Unit 6: Social Media Be able to continue a discussion
7週 Unit 7: The Soda Tax Be able to expand your answer in the discussion
8週 Unit 8: Overtourism Be able to ask for, make, and respond to suggestions
2ndQ
9週 Unit 9: Improving Education Be able to support your opinion with multiple reasons
10週 Unit 10: Voting Age Be able to check your understanding in the discussion
11週 Unit 11: Rethinking Zoos Be able to lead discussion
12週 Unit 12: Alternative Energy Be able to discuss the pros and cons of something
13週 Unit 13: Equal Pay in Sports Be able to discuss both sides of an argument
14週 Unit 14: Gaming Addiction Be able to interrupt politely and deal with interruptions
15週 Exam Re-enforce what they have learned
16週 Review Feedback

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。4
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。4
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。4
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。4
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。4
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。4
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。4
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。4
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。4
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。4
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。4
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。4
英語でのディスカッション(必要に応じてディベート)を想定して、教室内でのやり取りや教室外での日常的な質問や応答などができる。4
英語でディスカッション(必要に応じてディベート)を行うため、学生自ら準備活動や情報収集を行い、主体的な態度で行動できる。4
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、教室内外で英語で円滑なコミュニケーションをとることができる。4
関心のあるトピックについて、200語程度の文章をパラグラフライティングなど論理的文章の構成に留意して書くことができる。4
関心のあるトピックや自分の専門分野のプレゼン等にもつながる平易な英語での口頭発表や、内容に関する簡単な質問や応答などのやりとりができる。4
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。4
英文資料を、自分の専門分野に関する論文の英文アブストラクトや口頭発表用の資料等の作成にもつながるよう、英文テクニカルライティングにおける基礎的な語彙や表現を使って書くことができる。4
実際の場面や目的に応じて、効果的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト、代用表現、聞き返しなど)を適切に用いることができる。4
工学基礎グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解それぞれの国の文化や歴史に敬意を払い、その違いを受け入れる寛容さが必要であることを認識している。4
様々な国の生活習慣や宗教的信条、価値観などの基本的な事項について説明できる。4
異文化の事象を自分たちの文化と関連付けて解釈できる。4
それぞれの国や地域の経済的・社会的な発展に対して科学技術が果たすべき役割や技術者の責任ある行動について説明できる。4
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。4
他者とコミュニケーションをとるために日本語や特定の外国語で正しい文章を記述できる。4
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。4
日本語や特定の外国語で、会話の目標を理解して会話を成立させることができる。4
円滑なコミュニケーションのために図表を用意できる。4
円滑なコミュニケーションのための態度をとることができる(相づち、繰り返し、ボディーランゲージなど)。4
他者の意見を聞き合意形成することができる。4
合意形成のために会話を成立させることができる。4
グループワーク、ワークショップ等の特定の合意形成の方法を実践できる。4
書籍、インターネット、アンケート等により必要な情報を適切に収集することができる。4
収集した情報の取捨選択・整理・分類などにより、活用すべき情報を選択できる。4
収集した情報源や引用元などの信頼性・正確性に配慮する必要があることを知っている。4
情報発信にあたっては、発信する内容及びその影響範囲について自己責任が発生することを知っている。4
情報発信にあたっては、個人情報および著作権への配慮が必要であることを知っている。4
目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。4
あるべき姿と現状との差異(課題)を認識するための情報収集ができる4
複数の情報を整理・構造化できる。4
課題の解決は直感や常識にとらわれず、論理的な手順で考えなければならないことを知っている。4
グループワーク、ワークショップ等による課題解決への論理的・合理的な思考方法としてブレインストーミングやKJ法、PCM法等の発想法、計画立案手法など任意の方法を用いることができる。4
どのような過程で結論を導いたか思考の過程を他者に説明できる。4
適切な範囲やレベルで解決策を提案できる。4
事実をもとに論理や考察を展開できる。4
結論への過程の論理性を言葉、文章、図表などを用いて表現できる。4

評価割合

ExamQuizzDiscussionHomework合計
総合評価割合4020200200100
基礎的能力4020200200100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000