マテリアル・バイオ工学演習Ⅱ(8008)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 マテリアル・バイオ工学演習Ⅱ(8008)
科目番号 0022 科目区分 専門 / 選択
授業形態 演習 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 産業システム工学専攻マテリアル・バイオ工学コース 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 前期:2
教科書/教材 教員作成資料
担当教員 川口 恵未

到達目標

1.人の生活とバイオマス資源の関わりとその重要性について理解できる。
2.主なバイオマス資源の種類とその利用法について理解できる。
3.バイオマス資源利用について地元企業が抱える問題を考えることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1人の生活とバイオマス資源の関係を理解でき、説明できる。人の生活とバイオマス資源の関係を理解できる。人の生活とバイオマス資源の関係を理解できない。
評価項目2バイオマス資源の種類と利用法について理解でき、説明できる。バイオマス資源の種類と利用法について理解できる。バイオマス資源の種類と利用法について理解できない。
評価項目3バイオマス資源利用にあたり企業が抱える問題を考えることができる。バイオマス資源利用にあたり企業が抱える問題を見つけることができる。バイオマス資源利用にあたり企業が抱える問題を考えることができない。

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー DP3 ◎ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
生物由来の有機物は食品、医薬品、工業製品、燃料等、幅広く利用されており、産業を支える重要な原材料でもある。前半では、バイオマス資源が含有する機能性物質の種類と生体に対する働きについて学ぶとともに、現在の産業利用について理解する。後半では、バイオマス資源の化学的・生物学的特徴、加工、商品への利用について学ぶとともに、バイオマス資源利用について地元企業が抱える問題を検証し、実現可能な解決策を考える。
授業の進め方・方法:
1.植物資源の工業製品、繊維、飼料、医薬品等への利用について、植物栽培から製品加工までの流れを紹介する。さ
らに、資源としての植物の重要性を理解する。
2.バイオマス資源の産業利用について、企業や大学研究室の最新の製品・研究について紹介する。
3.バイオマス資源利用について青森県企業が抱える問題の解決策を考える。
注意点:
1.2~3年で学んだ有機化学・生物化学に触れるため、基礎的な化学反応の予習を行うこと。
2.成績は試験60%、演習等を40%として評価を行い、総合評価を100点満点とし60点以上を合格とする。
3.補充試験を実施した場合は補充試験60%とし、演習等40%を含めて総合評価100点中60点以上を合格とする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、バイオマス資源と人の生活との関係
2週 工業製品への利用、それに関する演習
3週 燃料への利用、それに関する演習
4週 繊維への利用、それに関する演習
5週 飼料への利用、それに関する演習
6週 医薬品への利用、それに関する演習
7週 環境浄化植物、それに関する演習
8週 試験
2ndQ
9週 バイオマス資源のリスク
10週 企業の事例
11週 企業の事例 演習
12週 行政の事例
13週 行政の事例 演習
14週 海外企業の事例
15週 海外企業の事例 演習
16週 試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験演習(レポートおよびは合計
総合評価割合6040100
基礎的能力000
専門的能力6040100
分野横断的能力000