プログラミングⅠ(4040)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 プログラミングⅠ(4040)
科目番号 4Z26 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 産業システム工学科環境都市・建築デザインコース 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教員作成プリント
担当教員 李 善太

到達目標

・Word、Excelの基本的な操作(書類や図表の作成など)ができる。
・Excel(関数、マクロ)、Visual Basicを用いた簡単な計算ができ、グラフ化できる。
・Visual Basicによる基本的なプログラムを理解して自らプログラムを作成できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1Word、Excelの基本的な操作(書類や図表の作成など)ができ、応用もできる。Word、Excelの基本的な操作(書類や図表の作成など)ができる。Word、Excelの基本的な操作(書類や図表の作成など)ができない。
評価項目2Excel(関数、マクロ)、Visual Basicを用いた簡単な計算ができ、グラフ化でき、応用もできる。Excel(関数、マクロ)、Visual Basicを用いた簡単な計算ができ、グラフ化できる。Excel(関数、マクロ)、Visual Basicを用いた簡単な計算できず、グラフ化もできない。
評価項目3Visual Basicによる基本的なプログラムを理解して自らプログラムを作成でき、応用もできる。Visual Basicによる基本的なプログラムを理解して自らプログラムを作成できる。Visual Basicによる基本的なプログラムを理解できず、自らプログラムを作成することができない。

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー DP2 ◎ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
(冬学期週4時間)リテラシーの基礎として、WordとExcelの基本操作(書類や図表の作成など)およびExcelの関数、マクロ、Visual Basicを用いたプログラミング方法を習得し、実験実習データの解析や実験報告書の作成に利用できるようになることを目標とする。
授業の進め方・方法:
Windows環境の基礎、サイバーセキュリティの基礎、Wordの基本操作、Excelの基本操作(関数計算、マクロ、Visual Basic プログラミング)やExcelの工学や土木分野での活用に焦点を当てた学習を行う。到達度試験70点、授業への取組み(プログラミングの作成など課題、演習)を30点として評価を行う。総合評価は100点満点として、60点以上を合格とする。答案は採点後返却し、達成度を確認させる。補充試験の場合は、試験の点数のみで合格となる。
注意点:
演習問題として自ら作成したファイルやプログラムの提出を課すので、やむを得ない事情により欠席した場合、担当教員の指示を受けること。また、A4ファイルフォルダーを用意し、定期試験答案、授業で配布するプリント、課題演習、レポート等の全てをファイリングして残しておくこと。作成ファイルやプログラム保存のため、USBメモリを準備しておくこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 Windows環境
サイバーセキュリティの基礎
Windows環境の基礎について理解して説明できる。
サイバーセキュリティの基礎ついて理解して説明できる。
2週 Word、Excelの基本操作
Excelの基本操作
Wordの基本操作を習得し、書類を作成できる。
Excelの基本操作を習得し、表を作成することができる。
3週 Excel データ作成(降雨量) Excelで降雨量などのデータ用いて表とグラフを作成することができる。
4週 Excel 月別降雨量と合計・平均計算
    関数の使い方1
Excelで降雨量などのデータ用いてデータシートを作成し、関数を用いて合計と平均の計算ができる。
そのデータを用いてグラフを作成することができる。
5週 Excel 関数の使い方2
ExcelでIF関数を用いて、データの処理方法を習得して応用することができる。
6週 Excel 関数の使い方3(水質データの統計処理) 水質データの統計処理を含め、様々な演習問題を関数を用いてデータ処理することができる。
7週 Excel 人口問題1(人口変動のシミュレーション) 人口データ用いてデータシートを作成し、関数を用いて表計算ができる。
人口データシートから、Excelの機能を利用して人口変動のシミュレーションすることができる。
8週 Excel 人口問題2(人口変動のシミュレーション)
Excel マクロ機能
人口データシートから、Excelの機能を利用して人口変動のシミュレーションすることができる。
Excelのマクロ機能を利用して簡単なプログラムを組むことができる。
4thQ
9週 Excel マクロ機能 Excelのマクロ機能を利用して簡単なプログラムを組むことができる。
10週 Visual Basicの基本操作 Visual Basicの基本操作と、Excelのマクロ機能を利用して使用方法を習得する。
11週 簡単な計算と変数の型 Visual Basicのを用いた簡単な計算と変数の型の作成方法を習得することで、与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができる。
12週 条件判断構造 Visual Basicのを用いた条件判断構造作成方法を習得することで、同一の問題に対し、それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知っている。
13週 ループ構造 Visual Basicのを用いたループ構造作成方法を習得することで、同一の問題に対し、それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知っている。
14週 Visual Basicの演習 Visual Basicの演習を解くことで、与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができる。
15週 到達度試験
(答案返却とまとめ)
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎情報リテラシー情報リテラシー情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。3
論理演算と進数変換の仕組みを用いて基本的な演算ができる。3
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を活用できる。3
情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。3
同一の問題に対し、それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知っている。3後14
与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70003000100
基礎的能力0000000
専門的能力70003000100
分野横断的能力0000000