産業システム工学概論Ⅱ(4075)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 産業システム工学概論Ⅱ(4075)
科目番号 5Z18 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 産業システム工学科環境都市・建築デザインコース 対象学年 5
開設期 春学期(1st-Q) 週時間数 1st-Q:2
教科書/教材 「電気電子概論」 (伊理正夫 監修,実教出版), 教員作成テキスト
担当教員 佐藤 健

到達目標

1.直流回路に関してオームの法則,抵抗の性質、キルヒホッフの第1法則、第2法則を理解し、問題を解くことができる。
2. 交流回路に関して抵抗、コイル、コンデンサを接続したときの動作について説明することができる。
3. 磁気と静電気に関してクーロンの法則について説明することができる。
4. 論理回路に関して基本論理回路の動作について説明することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
直流回路様々な直流回路に関して、オームの法則,抵抗の性質、キルヒホッフの第1法則、第2法則を理解し、問題を解くことができる。簡単な直流回路に関して、オームの法則,抵抗の性質、キルヒホッフの第1法則、第2法則を理解し、問題を解くことができる。直流回路に関して、オームの法則,抵抗の性質、キルヒホッフの第1法則、第2法則を理解していない。
交流回路様々な交流回路に関して、抵抗、コイル、コンデンサを接続したときの動作について説明することができる。簡単な交流回路に関して、抵抗、コイル、コンデンサを接続したときの動作について説明することができる。交流回路に関して、抵抗、コイル、コンデンサを接続したときの動作について説明することができない。
磁気と静電気クーロンの法則を用いて2つの磁極間に働く磁力や2つの電荷間に働く静電力を計算することができる。磁気に関するクーロンの法則および静電気に関するクーロンの法則について説明することができる。クーロンの法則について説明することができない。
論理回路様々な論理回路の動作について説明することができ、真理値表や論理式を求めることができる。基本的な論理回路の動作について説明することができ、真理値表や論理式を求めることができる。基本的な論理回路の動作について説明することができない。

学科の到達目標項目との関係

ディプロマポリシー DP3 ◎ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
建設環境工学科の教育目的に「幅広い視野と豊かな人間性をそなえ,環境工学を含む社会基盤整備の工学とその応用分野関する知識を身に着けること」が挙げられている.専門工学につながる基礎知識として,本科目の目標を「社会基盤整備等において必須である電気情報工学の基本的事項について理解すること」とする.
授業の進め方・方法:
科学の歴史の中で電気工学は非常に長い歴史を持っており,現代のあらゆる分野において必須とされる基礎技術のひとつである.その内容は自然界における電気磁気現象を理解し応用する側面と,論理数学を母体とするコンピュータを駆使する側面に区分できる.本科目ではそれらの中から,電気回路の基本法則からコンピュータを用いた制御までを幅広く取り上げ,それらの概要について,小テストや宿題などにより理解の定着を図りながら単元ごとに学習を進める.到達度試験80%,小テスト・課題など20%として評価を行い,総合評価は100点満点として60点以上を合格とする.答案は採点後返却し達成度を伝達する.
注意点:
単元ごとに行う小テストや宿題を通じ,さらには章末問題を解くなど自発的に理解度を把握することが望ましい.理解不足と思われる場合にはオフィスアワーを利用するなどし,理解不足のまま放置することがないよう留意する必要がある.自学自習の成果は演習課題の提出内容によって評価する.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 直流回路 : 電気回路, オームの法則, 抵抗の性質, 電流の熱作用と電力 直流回路に関する基礎的な法則について理解する.
2週 磁気と静電気 : 磁石とクーロンの法則 ~ 電磁誘導と直流発電機 磁気に関する基礎的な性質について理解する.
3週 磁気と静電気 : 静電気, コンデンサ 静電気に関する基礎的な性質に右ついて理解する.
4週 交流回路 : 交流の基本的扱い ~ 交流回路 交流回路に関する基礎的な法則について理解する.
5週 電子回路 : 論理回路, いろいろな論理回路 基本的な論理回路について理解する.
6週 情報工学概論 : コンピュータとネットワーク コンピュータネットワークの基礎を理解する.
7週 まとめ, 演習
8週 到達度試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力自然科学物理電気導体と不導体の違いについて、自由電子と関連させて説明できる。3後1
電場・電位について説明できる。3後3
クーロンの法則が説明できる。3後2,後3
クーロンの法則から、点電荷の間にはたらく静電気力を求めることができる。3後2,後3
オームの法則から、電圧、電流、抵抗に関する計算ができる。3後1
抵抗を直列接続、及び並列接続したときの合成抵抗の値を求めることができる。3後1
ジュール熱や電力を求めることができる。3後4

評価割合

到達度試験宿題等相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力0000000
専門的能力80200000100
分野横断的能力0000000