水力学B(1067)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 水力学B(1067)
科目番号 0128 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 _機械工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 教員作成プリント
担当教員 沢村 利洋

到達目標

・ 流れに発生する圧力損失のプロセスを理解できること。
・ 管路の損失量の計算ができること。
・ 流れの中においた物体に作用する力を流れのイメージとともに計算できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1流れに発生する圧力損失のプロセスを理解できる流れに発生する圧力損失のプロセスを理解できない
評価項目2管路の損失量の計算ができる管路の損失量の計算ができない
評価項目3流れの中においた物体に作用する力を流れのイメージとともに計算できる流れの中においた物体に作用する力を流れのイメージとともに計算できない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達目標 B-1 説明 閉じる
学習・教育到達目標 B-2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
流体を扱う学問のなかで、水力学は流体を学ぶ上で基礎となり、さらに、流体機械の設計等に欠かすことのできない実用的学問でもある。本講では、水力学Aに引き続き、流れにより発生する力を理解し、様々な流れにおける損失や抵抗の計算ができるようになることを目標とする。
授業の進め方・方法:
流れにより発生する損失と抵抗の基礎を学習する。また、項目ごとに基礎内容の確認テストを実施し,応用力をつける演習問題のプリントを配布するので自学により力をつけてもらいたい。なお、演習問題には英文もあるので、英文を把握できる力をつけておいてもらいたい。できるだけ多くの実例や実験を取り入れ、理解の助けにしたいと考えている。
注意点:
数学的素養が必要とされるので、特に微分積分の基礎は十分に復習しておくこと。
水道からの水の流れや乗り物など、身近な流体に関する現象に目を向けなぜそうなるか考える習慣をつけること。
授業内ではポイントのみ説明するため、自学自習により理解するよう努めること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 管摩擦損失
2週 直円管内の流れ(層流)
3週 直円管内の流れ(乱流)
4週 様々な管路損失
5週 様々な管路損失
6週 抗力・揚力,円柱周りの流れ
7週 演習
8週 到達度試験(答案返却とまとめ)
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

到達度試験確認テスト合計
総合評価割合8020100
基礎的能力000
専門的能力8020100
分野横断的能力000