電子工学B(1099)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 電子工学B(1099)
科目番号 0132 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 _機械工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 電気・電子概論/伊里正夫/実教出版
担当教員 野中 崇

到達目標

・ディジタルの基本論理ゲートの動作を説明できる。
・論理回路をNANDもしくはNORゲートに置き換えることができる。
・加算器の原理を理解し、説明できる。
・各フリップフロップの動作を理解し、カウンタを設計できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
基本論理ゲートディジタルの基本論理ゲートの記号や真理値表を作成し、動作を説明できる。ディジタルの基本論理ゲートの記号や真理値表を作成できる。ディジタルの基本論理ゲートの記号や真理値表を作成できない。
NAND・NORゲートへの変換様々な論理回路をNANDもしくはNORゲートに置き換えることができる。単純な論理回路をNANDもしくはNORゲートに置き換えることができる。論理回路をNANDもしくはNORゲートに置き換えることができない。
加算器加算器の原理を論理回路や真理値表を作成し、説明できる。加算器の原理を論理回路から説明できる。加算器の原理を論理回路から説明できない。
フリップフロップ様々なフリップフロップの動作を説明でき、カウンタを設計できる。様々なフリップフロップの動作を説明できるが、カウンタは設計できない。RSフリップフロップの動作のみ説明できる。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達目標 B-1 説明 閉じる
学習・教育到達目標 B-2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
応用分野に関する問題解決に応用できることであり、機械工学と密接に関連するエレクトロニクス分野を学習する。論理素子や記憶素子を用いたディジタル電子回路に関する基礎的知識を習得することを目標とする。
授業の進め方・方法:
ディジタル電子回路について講義する。興味を抱かせるように実際のデバイスを例にとり、また、工学実験とのつながりを考え、理論と現象を対応づけながら講義を進めていく方針である。
注意点:
予備知識が少なく、多彩な内容なので、授業中に理解することが重要である。講義内容をより深く理解するために設計や演習・実習を多く取り入れ、学習意欲を増進する授業を展開する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ディジタル回路、基本論理ゲート1、ディジタルICの使い方
2週 基本論理ゲート2、ド・モルガン定理
3週 多入力ゲート、伝搬遅延時間、ハザード
4週 加算器
5週 RS-FF
6週 RST-FF、JK-FF、D-FF、エッジトリガ形D-FF
7週 T-FF、T-FFを用いたカウンタ設計
8週 到達度試験、答案返却とまとめ
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

到達度試験小テスト、レポート・演習など合計
総合評価割合7030100
基礎的能力000
専門的能力7030100
分野横断的能力000