有機合成化学Ⅱ(3307)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 有機合成化学Ⅱ(3307)
科目番号 0172 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 _物質工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 「有機工業化学」 園田昇・亀岡弘 編、化学同人、および教員作成資料
担当教員 川口 恵未

到達目標

1.油脂工業分野の意義・重要性、および化合物の合成経路を構築できること。
2.界面活性剤工業分野の意義・重要性、および化合物の合成経路を構築できること。
3.染料分野の意義・重要性、染色方法、および化合物の合成経路を構築できること。
4.香料分野の意義・重要性、および化合物の合成経路を構築できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1油脂工業分野の意義・重要性を理解し、化合物の多様な合成経路を構築できる。油脂工業分野の意義・重要性を理解し、化合物の合成経路を構築できる。油脂工業分野の意義・重要性を理解し、化合物の合成経路を構築できない。
評価項目2界面活性剤工業分野の意義・重要性を理解し、化合物の多様な合成経路を構築できる。界面活性剤工業分野の意義・重要性を理解し、化合物の合成経路を構築できる。界面活性剤工業分野の意義・重要性を理解し、化合物の合成経路を構築できない。
評価項目3染料分野の意義・重要性、染色方法を理解し、化合物の多様な合成経路を構築できる。染料分野の意義・重要性、染色方法を理解し、化合物の合成経路を構築できる。染料分野の意義・重要性、染色方法を理解し、化合物の合成経路を構築できない。
評価項目4香料分野の意義・重要性を理解し、化合物の多様な合成経路を構築できる。香料分野の意義・重要性を理解し、化合物の合成経路を構築できる。香料分野の意義・重要性を理解し、化合物の合成経路を構築できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
有機化合物は、現代文明を支える素材としての用途を担う石油化学、繊維、プラスチック、ゴム等多岐に渡る化学工業のみならず、生体系に関連した医薬、農薬等のファインケミカルの分野にも密接に関わっている。本科目では、有機化学工業分野の意義、重要性についての知識を習得しながら、これまで学んだ基礎的な有機化学の知識を横断的に利用するための応用力を身に付けることを目指す。
授業の進め方・方法:
有機化学工業分野の中の、(1)油脂工業、(2)界面活性剤工業、(3)染料工業、(4)香料工業について、化成品の製品の流れを、合成論を軸にして学びながら、意義・重要性を説明する。
注意点:
2年および3年で学んだ有機化学を基に授業を行うため、反応論、物性論、命名法などの予習復習等、日常的な自学自習が必要である。また、演習問題や有機化学の基本である構造式の練習等を常に行うこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 油脂工業(基礎;定義、分類、特性値)
2週 油脂工業(製油工業、油脂加工工業、脂肪酸関連工業)
3週 界面活性剤工業(定義、分類、特性値)
4週 界面活性剤工業(合成法、環境に対する影響) 
中間テスト
5週 染料工業(染料分子の分類と染色方法)
6週 染料工業(染料の合成方法、アントラキノン系染料等)
7週 香料工業(香料の種類と精油の採油方法、テルペン系香料の合成方法)
8週 到達度試験
(答案返却とまとめ)
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

到達度試験中間テスト合計
総合評価割合6040100
基礎的能力000
専門的能力6040100
分野横断的能力000