細胞工学B(3426)

科目基礎情報

学校 八戸工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 細胞工学B(3426)
科目番号 0187 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 _物質工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 高等学校 生物(東京書籍)、 配布CD
担当教員 佐々木 有

到達目標

指定された細胞を作製するためにはどのように遺伝子を改変するかというストラテジーを考え、考えたストラテジーの根拠をプレゼンテーションした上で質疑応答に対応できること

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 リプレッサー、オペレーターリプレッサー、オペレーターが理解でき、説明できることリプレッサー、オペレーターが理解できることリプレッサー、オペレーターが理解でき、説明できないこと
評価項目2 カタボライト調節カタボライト調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることができることカタボライト調節が理解できることカタボライト調節が理解できないこと
評価項目3 アテニュエーター調節アテニュエーター調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることができることアテニュエーター調節調節が理解できることアテニュエーター調節調節が理解できること

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本講義では、細胞工学Aで学んだことを基礎として遺伝子改変のストラテジーを学ぶ。そのために必要な原核細胞における蛋白質生合成の調節が中心テーマである。
授業の進め方・方法:
与えられた細胞改変目標を達成できるような原核細胞における遺伝子改変ストラテジーを考えることを中心に進める。そのため、蛋白質生合成の調節について説明した後に、改変目標を課題として与え、各自、改変ストラテジー案を提出し、授業においては各自の案を提案し、その案の可否をその案に至ったプロセスも含めて討議する。
注意点:
遺伝子改変の戦略の基礎をlac operon、ara operon、trp operon を例として解説する。細胞工学Aの内容はすべて理解済みであることが必須である。指定された細胞を作製するためにはどのように遺伝子を改変するかというストラテジーを考え、考えたストラテジーの根拠をプレゼンテーションできるような学習が必要である。適切な日本語訳が存在しない術語が多く、術語は英名で把握すること。
毎回の授業において自学自習のための課題を課し、次の回の授業において、各自、成果のプレゼンテーションを行い、それによって評価する。補充試験を実施する場合においても、補充試験の点数を7割としたものに自学自習の評価を3割として加え、60点をこえた場合に合格とする。ただし、補充試験による合格の場合の最終評価は60点とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 repressor、activator(原核生物) repressor、activator(原核生物)が理解できること
2週 repressor、activator(原核生物) repressor、activator(原核生物)が理解できること
3週 lac operon lac operonの転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
4週 lac operon lac operonの転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
5週 catabolite activator gene protein catabolite activator gene の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
6週 catabolite activator gene protein catabolite activator gene の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
7週 ara operon ara operon の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
8週 ara operon ara operon の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
4thQ
9週 ara operon ara operon の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
10週 ara operon ara operon の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
11週 trp operon trp operon の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
12週 trp operon trp operon の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
13週 SOS遺伝子群 SOS遺伝子群の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
14週 SOS遺伝子群 SOS遺伝子群の転写調節が理解でき、その遺伝子改変の戦略を考えることがでること
15週 到達度試験
16週 答案返却とまとめ 本講議全体を概観できること

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学化学・生物系分野基礎生物DNAの構造について遺伝情報と結びつけて説明できる。4
遺伝情報とタンパク質の関係について説明できる。4
染色体の構造と遺伝情報の分配について説明できる。4
ゲノムと遺伝子の関係について説明できる。4後11
情報伝達物質とその受容体の働きを説明できる。4
生物工学バイオテクノロジーの応用例(遺伝子組換え作物、医薬品、遺伝子治療など)について説明できる。4
バイオテクノロジーが従来の技術に対して優れている点について説明できる。4
遺伝子組み換え技術のリスクと安全策について説明できる。4

評価割合

試験課題と発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力0000000
専門的能力70300000100
分野横断的能力0000000