第二外国語Ⅱ(中国語Ⅱ)

科目基礎情報

学校 一関工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 第二外国語Ⅱ(中国語Ⅱ)
科目番号 0007 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 一般科目 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 本間 史 ・孟 広学、「中国語ポイント42」(白水社)
担当教員 陳 茜

到達目標

授業の目標するのは次の3つ、すなわち
1.学生に中国語の正しい発音と正確な漢字の書き方を身に付けてもらうこと。
2.初歩的な中国語文法を習い、練習を通じて、簡単な中国語会話ができるような基礎力を養うこと。
3.学生に中国文化や習慣や中国と日本の相違点などを理解し、中国を知ってもらうこと。
中国語の発音をしっかりと習得し、基本文法を修得する、国際性を身に付ける、異文化を知る、中国語でコミュニケートできる楽しさを感じるよう目指す。
【教育目標】A・B

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本講義は引き続き中国の文化に理解と関心を深めることを通して中国語運用能力の向上を目指すとともに国際的に活躍する技術者としての基礎的な中国語能力を身につけることを目標とする。具体的に中国語の発音を練習し、中国語の基礎的な文法を習得できるよう目標とする。
授業の進め方・方法:
以上の目標達成のため、引き続き中国語の発音(ピンイン)を自主的に正しく発音できるようにするために毎回の授業中でピンインの練習は不可欠である。中国語の基本文法と基本文型を学びながら中国語会話や日本語を中国語に訳などをできるようにする。講義と演習形式。コミュニケーションの能力を身につけるため、パタン練習、ヒアリング、会話などを総合的に行う。
注意点:
【事前学習】毎回に教科書の内容を復習することと予習しておくこと。また、この授業では辞書が必要なので、各自に準備してください。
【評価方法・評価基準】試験結果(40%)で評価する。詳細は第1回目の授業で告知する。学習内容の理解に関して自己レポートを提出すること(30%)及び出席率等(30%)も評価の対象になる。総合で成績60点以上を単位修得とする。初級中国語授業との一貫性、連続性に留意ください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 前半の復習(1) ピンインの練習問題
2週 前半の復習(2) 文法の練習問題
3週 第7課 助動詞の表現 中国語の助動詞の使い方が理解できる
4週 第8課 可能助動詞の表現 中国語の可能助動詞の使い方が理解できる
5週 第9課 進行と持続の表現 中国語の進行と持続の使い方が理解できる
6週 中国語の長文を読むの練習 中国語の文章をすらすら読めるように
7週 第10課 結果補語の表現 中国語の結果補語の使い方が理解できる
8週 自己紹介の中国語文章を書く 中国語の文章をすらすら書けるように
2ndQ
9週 第11課 方向補語の表現 中国語の方向補語の使い方が理解できる
10週 中国語文章の入力の練習 ピンインで中国語の入力が出来る
11週 第12課 可能補語の表現 中国語の可能補語の使い方が理解できる
12週 自己紹介の発表 中国語で自己紹介ができる
13週 学習内容の確認
14週 学習内容のまとめ
15週 テスト
16週 テストの解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合403003000100
基礎的能力403003000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000