電気法規・電気施設管理

科目基礎情報

学校 一関工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 電気法規・電気施設管理
科目番号 0011 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電気情報工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 プリント配布
担当教員 廻立 琢磨

到達目標

現代社会において電気設備が具備すべき安全性と経済性について 学び,関連する諸法規が定める技術的根拠の理解を通じて,電気技術者として設備の安全な運用に必要となる法的手続きや義務について理解する。
【教育目標】 D   【学習・教育到達目標】 D-1

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
①現代社会において電気設備が具備すべき安全性と経済性について 理解する。現代社会において電気設備が具備すべき安全性と経済性について 理解できる。現代社会において電気設備が具備すべき安全性と経済性について 理解できる。現代社会において電気設備が具備すべき安全性と経済性について 理解できない。
②関連する諸法規が定める技術的根拠について理解する。関連する諸法規が定める技術的根拠について理解できる。関連する諸法規が定める技術的根拠について理解できる。関連する諸法規が定める技術的根拠について理解できない。
③電気技術者として設備の安全な運用に必要となる法的手続きや義務について理解する。電気技術者として設備の安全な運用に必要となる法的手続きや義務について理解できる。電気技術者として設備の安全な運用に必要となる法的手続きや義務について理解できる。電気技術者として設備の安全な運用に必要となる法的手続きや義務について理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本講義は現代社会において電気設備が具備すべき安全性と経済性について 学び,関連する諸法規が定める技術的根拠の理解を通じて,電気技術者として設備の安全な運用に必要となる法的手続きや義務について理解する。
授業の進め方・方法:
教科書を使用せずにプリントを配布するので,講義で解説した内容を書き加え理解を深めること。
注意点:
学習範囲が広いことから,復習に努めること。なお,卒業後に電気主任技術者の資格認定を受ける学生は必須科目となる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週 電気事業法とその他の関係法規 電気事業法の目的,関係法規を理解できる.
10週 電気設備の技術基準(1) 電気設備に関する技術基準を理解できる
11週 電気設備の技術基準(2)
12週 電気設備の技術基準(3)
13週 電気施設管理(1) 電気の効率的輸送,発電所の運用を理解できる
14週 電気施設管理(2)
15週 期末試験
16週 まとめ 学修内容を振り返り,電気設備の安全な運用に必要となる法的手続きや義務について理解できる

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000