日本語Ⅲ

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 日本語Ⅲ
科目番号 0013 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 名取キャンパス一般科目 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 「中級を学ぼう 日本語の文型と表現56 中級前期第2版」(スリーエーネットワーク) , 「日本語能力試験直前対策 N2 文字・語彙・文法」(国書刊行会)
担当教員 梅木 俊輔

到達目標

日本語中級前半レベルの学習者(CEFR/日本語教育スタンダードB1.2相当, 日本語能力試験N3相当)が、日常生活面と学業面の両者において、日々繰り返されるパターン化した場面を中心に、文レベルのコミュニケーションができるだけでなく、談話レベルでまとまりを持つ内容のコミュニケーションができるようになる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
日本語で読むパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を読むことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容をある程度読むことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を読むことができない
日本語で聞くパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を聞くことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容をある程度聞くことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を聞くことができない
日本語で話すパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を話すことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容をある程度話すことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を話すことができない
日本語で書くパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を書くことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容をある程度書くことができるパターン化した場面を中心に談話レベルでまとまりを持つ内容を書くことができない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
パターン化した場面を中心に、談話レベルでまとまりを持つ内容のコミュニケーションに必要となる日本語の4技能(読む・聞く・話す・書く)を総合的に高める。
授業の進め方・方法:
授業では、教科書に沿いながら、テーマに関連がある、新聞・インターネットの記事、ニュース・ドキュメンタリーのテレビ番組等からの実例を用い進める。また、教室内で学んだことをもとに、友達・先輩・後輩・教員・職員といった教室外の人々と上手く関わっていくための課題も行う。授業では授業前課題と授業後課題を毎回指示するので、次回授業までに行ってくること。
注意点:
開講後、学習者の日本語力に応じ、授業計画・内容・使用教科書を変更することがある。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
「中級を学ぼう 日本語の文型と表現56 中級前期 第2版」
1課 音楽と音の効果<前半>
学習項目:
1.カタカナ語,2.~だろう,3.~のだろうか,4.~わけがない,5.「わけがない」と「わけではない」の整理
学習項目が運用できる:
・話す:「正月に何を食べますか」
・読む:「この日に食べなきゃ、意味がない!」
2週 1課 音楽と音の効果<後半>
学習項目:
6.~の~(=~が~),7.「Vこと/N」こそ,8.動詞の省略,9.より~
学習項目が運用できる:
・書く:「特別な料理」
・聞く:「この日に食べなきゃ、意味がない!」に関する質問
3週 2課 いい数字・悪い数字<前半>
学習項目:
1.~というN,2.~「Vこと/N」ほど~ない,3.比較の表現の整理
学習項目が運用できる:
・話す:「職業に必要なこと」
・読む:「お相撲さんの世界」
発表と質疑①
4週 2課 いい数字・悪い数字<後半>
学習項目:
4.~ぐらい/くらい,5.Nからすると,6.〔疑問語疑問文〕より、~,7.「数字」について読む
学習項目が運用できる:
・書く:「関心のある仕事」
・聞く:「お相撲さんの世界」に関する質問
5週 3課 「おもしろい」日本<前半>
学習項目:
1.「V/N」以来,2.何~も,3.文章の中の「こ・そ」,4.~はNはNであって、Nではないということだ
学習項目が運用できる:
・話す:「よい印象・悪い印象」
・読む:「第一印象」
発表と質疑②
6週 3課 「おもしろい」日本<後半>
学習項目:
5.Vまでもない/Vまでもなく~(=する必要はない),6.Nであろうと、~(=Nでも),7.移動Vいる
学習項目が運用できる:
・書く:「人に会うとき、気をつけていること」
・聞く:「第一印象」に関する質問
7週 4課 くしゃみ<前半>
学習項目:1.Vとたん,2.複合動詞(V+だす・込む),3.N/Vとともに,4.助詞+「の」
学習項目が運用できる:
・話す:「あなたの国でくしゃみ・動物の鳴き声をどう表しますか」
・読む:「くしゃみ」
8週 4課 くしゃみ<後半>
学習項目:5.V/Nの途中,6.擬音語・擬態語,7.~ことに
中間試験
学習項目が運用できる:
・書く:「くしゃみをした時に言うことば」
・聞く:「くしゃみ」に関する質問
2ndQ
9週 5課 私の町<前半>
学習項目:1.Vつつある,2.Nを中心に,3.Vところに
学習項目が運用できる:
・話す:「あなたの家の周りにはどんな建物がありますか」
・読む:「私の町」
10週 5課 私の町<後半>
学習項目:4.「意志動詞・無意志動詞」の整理,5.Nらしい・Nらしさ・Nらしく,6.~げ
学習項目が運用できる:
・書く:「メールで近況を報告する」
・聞く:「私の町」に関する質問
11週 6課 この日に食べなきゃ、意味がない!<前半>
学習項目:1.話し言葉,2.Nにとって,3.Vずに(は)いられない,4.~らしい
学習項目が運用できる:
・話す:「あなたの国で特別な日に食べる物がありますか」
・読む:「この日に食べなきゃ、意味がない!」
12週 6課 この日に食べなきゃ、意味がない!<後半>
学習項目:5.~としたら,6.Vない(という)ことになる,7.グラフの言葉
学習項目が運用できる:
・書く:「お正月料理・特別な料理」
・聞く:「この日に食べなきゃ、意味がない!」に関する質問
13週 7課 お相撲さんの世界<前半>
学習項目:1.Nだらけ,2.Vないと、Vないからだ,3.V/Nのたびに,4.~に加え(て)
学習項目が運用できる:
・話す:「職業で必要になること」
・読む:「お相撲さんの世界」
14週 7課 お相撲さんの世界<後半>
学習項目:5.(数字)は,6.V/Vないように,7.Vくる,8.「接続詞・副詞」の整理
学習項目が運用できる:
・書く:「仕事のよい面・大変な面」
・聞く:「お相撲さんの世界」に関する質問
15週 8課 第一印象<前半>
学習項目:1.~にすぎない,2.Nさえ~ば/~なら,3.「さえ・しか・こそ」の整理
学習項目が運用できる:
・話す:「よい印象を与えるために心がけていることは何ですか」
・読む:「第一印象」
16週 8課 第一印象<後半>
学習項目:4.~というものではない・~というものでもない,5.Vかねない,6.~ものの
期末試験
学習項目が運用できる:
・書く:「人に会う時、気をつけていること」
・聞く:「第一印象」に関する質問

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表・技術文書の作成ポートフォリオ合計
総合評価割合503020100
基礎的能力503020100