卒業研究

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 卒業研究
科目番号 0162 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 12
開設学科 機械システム工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 12
教科書/教材
担当教員 永弘 進一郎

到達目標

研究の手法について討論・実験を通じて体得する。研究目的を理解するとともに、今後の実験方法やデータ整理方法について計画的にできること。卒業研究発表会において計算機ツールを用いて発表できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1研究の背景・目的が十分に理解できており、関連研究の調査や、教員の指導の下で自主性と計画性を持って研究を遂行し結果や成果を適切にまとめられる。研究の背景・目的が理解できており、関連研究の調査や、教員の指導の下で研究を遂行し結果や成果をまとめられる。研究の背景・目的が理解できておらず、関連研究の調査や研究の進捗、まとめが不十分である。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学科到達目標 1  機械工学に関する確かな基礎力を備えること。
学科到達目標 3 社会的課題の解決に向けて自ら考え取り組むための高いエンジニアリングデザイン能力を身に付けること。
学校教育目標 1 主体性と協調性をもつ人間性豊かな人材の養成
学科到達目標 2  未来社会を担う電気・材料分野を融合した新機械工学分野に対する応用力を備えること。
学校教育目標 2 創造的で高度な実践的技術者の養成
学校教育目標 3 国際的視野で社会に貢献できる技術者の養成
JABEE 日本語・ 外国語、コ ミュニケー ション基礎能力 C1 日本語 により、記述・ 発表・討論する能力
JABEE 自主的・継続的に創造・開発・解決する能力 E1 自主的・継続的に新しい工業技術を学習する能力
JABEE 自主的・継続的に創造・開発・解決する能力 E2 与えられた制約の下で計画的に、問題解決・開発・創造し、まとめる基礎能力

教育方法等

概要:
本学科教員(他学科も可能)の指導の下で、研究の背景・目的を明確にし、関連研究を調査しながら、自主性・計画性を持って、真摯な態度で研究内容を遂行し、一定の結果・成果を挙げることを目的とする。
授業の進め方・方法:
実験、解析、開発、製作あるいは設計等に関する専門的な研究テーマを選択し、解決すべき問題点を整理した上で、文献調査、計画、実験等、評価を巡回的に遂行する。研究の進行状況と成果について、所属研究室での継続的な討論の他、学内での卒業研究中間報告会および卒業研究発表会で報告を行い、最終的に卒業論文としてまとめる。
事前学習(予習):テーマの目的・目標と計画に照らし合わせ、毎回の授業前までに前回までの内容及び今回実施する内容を整理、確認しておくこと。
事後学習(復習):毎回の授業後に、実験や調査等により得られた結果を整理、考察し、今後に活かす方法を検討すること。
注意点:
研究の目的・実験方法等を良く理解すること。卒業研究論文前刷原稿および卒業研究論文の提出期限を厳守のこと。また、卒業研究の一環として「国内外での長期インターンシップ(5年生)」を実施した場合には、卒業研究の一部、あるいは海外の場合には全単位として認める場合がある。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 全体ガイダンス 卒業研究の進め方を理解する。
2週 各研究室における研究活動 全体的な目標は、機械工学に関わる課題を通して、問題解決能力を身につけることである。5年生では技術者としての倫理、環境問題などの国際的視野を持つことも目標としている。
3週 4年次の総合セミナーや実験等、各教員によりテーマが異なるが、各テーマに応じた文献調査、論文検索、実験装置の製作・組立て、実験計画等を立案・実施する。
4週 研究の目的・方法、結果、考察等をまとめる能力を養う。所定の様式に従って作成した卒業論文、前刷原稿を提出すること。異なる様式で作成された場合、受理されないので注意すうrこと。
5週 卒業研究発表会に際しては、これまでの成果を発表するので、十分な準備を行うとともに、少人数毎に集まり、学生一人が多数の聴衆を前に行うプレゼンテーション方法、コミュニケーション方法の練習を行う。また、その必要性を学ぶ。
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)実験テーマの目的に沿って実験・測定結果の妥当性など実験データについて論理的な考察ができる。3
実験ノートや実験レポートの記載方法に沿ってレポート作成を実践できる。3
情報リテラシー情報リテラシー情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。3
コンピュータのハードウェアに関する基礎的な知識を活用できる。3
インターネットの仕組みを理解し、実践的に使用できる。3
情報セキュリティの必要性、様々な脅威の実態とその対策について理解できる。3
個人情報とプライバシー保護の考え方について理解し、正しく実践できる。3
インターネットを用いた犯罪例などを知り、それに対する正しい対処法を実践できる。3
データの型とデータ構造が理解できる3
グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解世界の歴史、交通・通信の発達から生じる地域間の経済、文化、政治、社会問題を理解し、技術者として、それぞれの国や地域の持続的発展を視野においた、経済的、社会的、環境的な進歩に貢献する資質を持ち、将来技術者の役割、責任と行動について考えることができる。3

評価割合

卒業研究論文前刷発表態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合602020000100
基礎的能力0000000
専門的能力602020000100
分野横断的能力0000000