経営工学

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 経営工学
科目番号 0017 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電気システム工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 プリント
担当教員 遠藤 昇

到達目標

経営工学における生産性や品質などの各分野について、管理・改善のための概念と手法を中心とした学習と共に、事例について学び、生産システムのマネジメント技術について理解することを到達目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
生産性の管理・改善の概念と手法論理的に説明できる。理解できる。理解が不足している。
品質の管理・改善の概念と手法論理的に説明できる。理解できる。理解が不足している。
生産システムのマネジメント技術論理的に説明できる。理解できる。理解が不足している。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 1. 電気工学の基礎と技術の習得により、多岐に亘る応用分野を互いに関連づけながら総合的に支え発展させると共に、技術者として社会に貢献する人材の養成を目標とする。
JABEE B2 技術が社会と自然に及ぼす影響・効果を理解し、技術者として責任を持って行動できる能力
資格 1 電気主任技術者
資格 2 電気工事士試験
資格 3 基本情報技術者試験
資格 4 JABEE

教育方法等

概要:
この科目は企業でネットワークシステムの研究開発及びマネージメントを担当していた教員が、その経験を生かし、生産システムの基礎と競争力の源であるコスト・生産性、工程、品質等の管理について講義形式で授業を行うものである。
授業の進め方・方法:
パワーポイント教材を用いて授業を行う。適宜、レポート提出を行う。
予習:毎回の授業前までに、授業で行う内容と意義を 考えて整理しておくこと。
復習:毎回の授業後に、授業で学んだことを振り返り、今後へ活かす方法を考えること。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス 経営工学の概要を理解できる。
2週 企業の競争力、コスト・生産性 企業の競争力の構成要素、コスト・生産性を理解できる。
3週 生産性の管理と改善1 インダストリアル・エンジニアリングの概念を理解できる。
4週 生産性の管理と改善2 製品の属性と工程設計の関係を理解できる。
5週 納期・工程管理 納期と工程管理を理解できる。
6週 品質の管理と改善1 品質の定義、公差・工程能力の概要を理解できる。
7週 品質の管理と改善2 品質管理の概念、構成要素を理解できる。
8週 生産戦略・まとめ 生産戦略を理解できる。
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史社会における技術者の役割と責任を説明できる。3後2
科学技術が社会に与えてきた影響をもとに、技術者の役割や責任を説明できる。3後4
科学者や技術者が、様々な困難を克服しながら技術の発展に寄与した姿を通し、技術者の使命・重要性について説明できる。3後8

評価割合

レポート発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力700000070
専門的能力300000030
分野横断的能力0000000