知的財産概論

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 知的財産概論
科目番号 0122 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電気システム工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 前期:1
教科書/教材
担当教員 青木 誠

到達目標

産業に寄与できる工業技術を学ぶ視点から、知的財産権を理解し、自ら今後に役立てる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 知財・特許・広報の関連論理的に説明できる。理解できる。理解が不足している。
評価項目2 発明の捉え方と書き方論理的に説明できる。理解できる。理解が不足している。
評価項目3 著作権・不正競争防止法論理的に説明できる。理解できる。理解が不足している。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
工業系高等専門学校における知財の活用能力を発展させ、知的想像力の育成、ものつくり活動や専門分野の技術・技能習得を通して、工夫改善、知的財産権への意欲・関心を高めていく。また、ものつくりにおけるアイデアや思いつきを、具体的な知的財産権に結びつけるトレーニングを行う。
授業の進め方・方法:
講義と演習を組み合わせて行う。
注意点:
知的財産権が、産業上どれだけ重要な位置を占めているかを理解する。また、日頃の「ものつくり」に関する授業において見出される発明を、具体的な知的財産権として出願する体験を試みる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 知的財産について、必要性を理解できる。
2週 知的財産の概要 知的財産の歴史、知的財産制度の概要を理解できる。
3週 特許の概要 特許要件、特許出願から権利化までを理解できる。
4週 公報の読み方 先行技術を読む必要性・有効性、請求項の読み方を理解できる。
5週 発明の捉え方 発明の一般的な流れ、先行技術の有効性、事例、展開例を理解できる。
6週 発明の書き方(1) 書く際における先行技術の必要性・有効性を理解できる。
7週 発明の書き方(2) 書く際(実際はチェックする際)の留意事項を理解できる。
8週 著作権・不正競争防止法 著作権・不正競争防止法に関する一般的知識を理解できる。
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験レポート相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合50500000100
基礎的能力2020000040
専門的能力2020000040
分野横断的能力1010000020