専攻実習

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 専攻実習
科目番号 0051 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 生産システムデザイン工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 坂口 大洋

到達目標

本授業は、高度なデザイン理論の構築とそれらを具現化するための実現手法及び実際の制作を通じてセルフビルドの可能性を理解する。具体的には提示した課題をもとに、企画案の検討だけではなく、実際の制作方法の検討、制作、そして実際に制作した環境を利用をすることで検証し、デザイン評価の意義も理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
施工性に配慮した企画・設計・制作能力の習得高度な施工性に配慮した企画・設計・制作能力を習得している。一般的な施工性に配慮した企画・設計・制作能力を習得している。一般的な施工性に配慮した企画・設計・制作能力をあまり習得できていない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本授業は施工性に配慮した建築デザインの考え方、理論、技術などをセルフビルドによる設計課題を軸に習得することを目指すものとする。
授業の進め方・方法:
本授業は、セルフビルドの概念、事例、デザインを考える上での留意点を概説し、そのうえで具体的なセルフビルドの課題の検討・制作の実習を通して、セルフビルドデザインの可能性と制作技術及び高度な実践的な設計能力の習得を目指す。
事前学習(予習):毎回の授業前までに、授業で行う内容と意義を考えて整理しておくこと。
事後学習(復習):毎回の授業後に、授業で学んだことを振り返り、今後へ活かす方法を考えること。
注意点:
建築設計製図、建築施工、建築構造力学などの関連科目を理解するとともに、グループワークの進め方を学ぶ。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンスと課題説明 授業の全体像と課題の概要を理解する。
2週 参照事例及び事例分析の概説 参照事例を適切に収集し、評価軸を設定し的確に分析する。
3週 課題条件に適応したプロトタイプの設計 条件に適合したプロトタイプの検討と制作を行う。
4週 プロトタイプの制作 モデルスタディを継続し、プロトタイプの制作を行う。
5週 中間発表 コンセプト及び制作したプロトタイプを使いプレゼンテーションを行う。
6週 中間発表での課題を検討案にフィードバック 中間発表での課題を検討案にフィードバックする。
7週 プロトタイプの修正案の制作 プロトタイプの修正案の制作を行う。
8週 基本設計案のプレゼンテーション 基本設計案のプレゼンテーションを行う。
4thQ
9週 部材の算定、部材寸法図の作成 必要な部材の拾い出し、部材寸法図の作成を行う。
10週 経済的合理性の検討と制作プロセス(スケジューリング) 部材コストと制作コストの算定とセルフビルドプロセスの検討とチャート化を行う。
11週 部材の制作1 部材制作を行う。
12週 部材の制作2 部材制作を行う。
13週 組み立て制作 組み立て制作を行う。
14週 活用のシミュレーションと製品化に向けた検討 活用シミュレーションと製品化に向けた検討を行う。
15週 セルフビルドのプレゼンテーション セルフビルドのプレゼンテーションを行う。
16週 総括 課題全体の総括を行い振り返りのレポートを作成する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合07000030100
基礎的能力0200001030
専門的能力0400002060
分野横断的能力010000010