英語AⅠ

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 英語AⅠ
科目番号 0005 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 総合工学科Ⅰ類 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 Vivid English Communication Ⅰ、築道 和明 他、第一学習社 / Power On English Communication Ⅰ WORK & Drill 第一学習社
担当教員 竹内 素子

到達目標

 英語を通じて,積極的にコミュニケーションを行うために必要なリスニングとスピーキングスキルを育成する。英文構造や情報を的確に理解し、自らの意見を英語で述べる能力を養う。
ア.リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴,話す速度,声の大きさなどに注意して聞くことができる。
イ.平易な英語で書かれた短めの説明文や物語を読み,概要や要点、話の筋を捉えることができる。
ウ.リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴,話す速度,声の大きさなどに注意して話すことができ、聞いたり読んだりしたこと,学んだことや経験したことについて相手に伝えることができる。
エ.テキストの英文の正確な発音を学び、ペアワークを通じてお互いの発音をチェックしながら、聞き手に伝わるように高速音読する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 語彙や表現の意味や用法を理解できる。テキストや辞書なしに語彙や表現が理解できるテキストや辞書を参考にしながら語彙や表現が理解できるテキストや辞書を参考にしても語彙や表現が理解できない
評価項目2 英語問題に対して正しく英作文できる。 テキストや辞書なしに問題に対する英作文ができるテキストや辞書を参考に問題に対する英作文ができるテキストや辞書を参考にしても問題に対する英作文ができない
評価項目3 初出の英文の内容を把握し、理解できる。テキストや辞書なしに英文の内容を把握し、理解できる。テキストや辞書を参考に英文の内容を把握し、理解できる。テキストや辞書を参考にしても英文の内容を把握し、理解できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 3 国際的に通用する基礎的なコミュニケーション能力

教育方法等

概要:
 中学校で学んだ基礎的な英語の知識をもとに,検定教科書を用い、読む・聞く・聞くことを中心に総合的な英語力をつけることをねらいとする。実際にはさまざまなトッピックについて書かれた英文をもとに、文法・構文や語彙に注意しながら,英文の内容を正確に理解することに重点を置く。
授業の進め方・方法:
 新しい語彙や表現に注意しながら,教科書の英文を読み進めていくが、語学情報演習室(LL)の機器を活用した音読練習、ペアワーク、グループディスカッションなどのアクティブ・ラーニングを取り入れるとともに、e-learning 教材も活用し英語表現や語彙習得も目指す。
 英語Aの各レッスンで使われている表現や構文は同時進行で英語Bで取り上げていく。英語Bで構文を十分に理解し、英語Aで学んだ語彙や表現と英語Bで学ぶ構文知識を駆使し読解能力を高めていく。
◯事前学習(予習)
 ・余裕を持って予習を進めることができるよう課題の範囲を指示するので、予習ノートを進めておくこと。
 ・授業の直前に予習ノートを使って該当するレッスン、パートの確認をしておくこと.
 ・デジタルテキストやスライド・音声教材を用いて授業を進めるので、授業では重要構文や語句などを予習ノートに書き込んだり和訳の添削を行いながら、予習事項の確認を行う。
◯事後学習(復習)
 ・授業中、予習ノートに添削した内容を確認する。
 ・レッスン終了後、予習ノートを見ながら配布された復習プリントを完成させながら各レッスンの重要構文や語句、内容を復習する。
 ・ワークブックを用い、各レッスンの重要語句や構文を復習する。
注意点:
・授業は予習を前提とし基本的に英語で行うため、各自予習ノートを用意し,語彙や文法・構文の下調べを行い、授業ではその項目について確認を行う。予習ノートは形式を統一し自学自習の課題とする。ノートの進度に応じて加点するので、長期の休みや自学自習・質問の時間を利用して、積極的かつ効率的に予習を進めることが望ましい。また、授業で配布するプリントも活用すること。なお、予習・復習の一方法として音読・筆写を行うことが重要であると言われている。語彙については積極的に自学自習で身につけるようにする。
・不定期に小テスト(音読テスト、単語テスト、聞き取りテストなど)を行うので復習にも力を入れること。
・学習到達度を確認し、3年生以上の学生が実力試験として受験するTOEOIC IP に備えるため、12月にTOEIC Bridge を実施する。
・授業には、英和辞典と英語BⅠの参考書を持参すること。ワークブックは授業では使用せず復習に活用すること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス・英語AⅠ の学習方法、授業の進め方についての説明 ・学習目標,学習上の留意点,使用教材,年間計画,評価方法,予習・復習の方法,辞書の使用法などについて理解できる.
・高専の英語カリキュラムをできる。
2週 Classroom English および英文の構成要素、品詞、発音記号、英越Aの授業で使う用語の解説
・英文の構成要素、品詞、発音記号について理解できる.主として基本文型や動詞の役割を理解できる.
3週 Lesson 1 
You Can Do Something for the Olympics
・本でのオリンピックの歴史や,古代オリンピックと近代オリンピックの違いを読み取ることができる。
・動詞の現在形・過去形を理解している。
4週 Lesson 1 
You Can Do Something for the Olympics
・オリンピックの成功のために,生徒自身ができることについて自ら考えることができる。
・助動詞 (can,may,must),未来 (will,be going to)を理解している。
5週 Lesson 2 
Stories behind Names
・名前の重要性と名前のもつ意味について理解することができる。
・進行形(現在・過去),不定詞の3用法を理解している。
6週 Lesson 2 
Stories behind Names
・登場人物や同級生の名前の由来について,自ら考えることができる。
・S+V+O(=that-節)を理解し,文を作ることができる。
7週 Lesson 3 
Look Cool on Your Streets
・日本のストリートファッションと海外での反応について理解している。
・動名詞,現在完了形,受け身(現在・過去)を理解し,文を作ることができる。
8週 Lesson 3 
Look Cool on Your Streets
・自国の情報を海外に発信することの意義について考え,表現できる。
・動名詞,現在完了形,受け身(現在・過去)を理解し,文を作ることができる。
2ndQ
9週 前期中間試験 ・これまで学んだ英文の内容を正確に理解し,また語彙・構文を正確に使用できる
10週 前期中間試験答案返却・解説
e-learning
・中間試験で出題された重要構文、語彙を復習する。
 英文の内容理解を深める。
11週 Lesson 4 
Our Actions Can Make Electricity
・エネルギー発電の問題点と速水浩平さんが提案する発電方法について読み取ることができる。
・比較,S+V+O+to-不定詞,疑問詞+to-不定詞を理解し,文を作ることができる。
12週 Lesson 4 
Our Actions Can Make Electricity
・従来の発電方法の利点や欠点,速水さんの発電方法がどう優れているのかを自ら考えることができる。
・比較,S+V+O+to-不定詞,疑問詞+to-不定詞を理解し,文を作ることができる。
13週 Lesson 5 
Laughter Is the Best Medicine
・笑いが健康に好影響をもたらすことについて読み取ることができる。
・現在分詞の用法を理解し,文を作ることができる。
14週 Lesson 5 
Laughter Is the Best Medicine
・笑いの効用について理解している。
・過去分詞の用法を理解し,文を作ることができる。
15週 Lesson 5 
Laughter Is the Best Medicine 
・健康によいことについて,自分の意見を発表することができる。
・関係代名詞(主格)の用法を理解し,文を作ることができる。
16週 前期期末試験答案返却・解説
e-learning
・期末試験で出題された重要構文、語彙を復習する。
 英文の内容理解を深める。
後期
3rdQ
1週 Lesson 6 
Take a Chance on You
・アンジェラ・アキさんの夢に向かって生きる姿や,若者に送るメッセージを読み取る。
・関係代名詞(目的格)を理解し,文を作ることができる。
2週 Lesson 6 
Take a Chance on You
・アンジェラさんのメッセージを受けて,自分がどのようにあるべきかを考えことができる。
・It is … (for A) to ~を理解し,文を作ることができる。
3週 Lesson 6 
Take a Chance on You
・自分が読んだり見たことについて、適切な表現を用いて、書いたり話したりすることができる。
・過去完了形,関係代名詞whatを理解し,文を作ることができる。
4週 Lesson 7 
Japanese Dishes from Abroad
・フードマイルの意味とフードマイル運動の問題点をとらえることができる。
・S+V(=be-動詞)+C(=that-節)を理解し,文を作ることができる。
5週 Lesson 7 
Japanese Dishes from Abroad
・フードマイル運動の長所と短所について理解できる。
・現在完了進行形,S+V+O(=疑問詞節)を理解し,文を作ることができる。
6週 Lesson 7 
Japanese Dishes from Abroad
・朝食メニューの食品産地について発表できる。
・It is+形容詞+that-節を理解し,文を作ることができる。
7週 Lesson 8 
The Sphinx in Danger
・スフィンクスに影響を及ぼしている塩害や,その原因や現状について読み取ことができる。
8週 後期中間試験
・これまで学んだ英文の内容を正確に理解し,また語彙・構文を正確に使用できる
4thQ
9週 後期中間試験答案返却・解説
e-learning
・中間試験で出題された重要構文、語彙を復習する。
 英文の内容理解を深める。
10週 Lesson 8 
The Sphinx in Danger
・生活が自然環境に影響を与えていることについて自ら考え理解している。
・関係副詞(where,when)を理解し,文を作ることができる。
11週 Lesson 8 
The Sphinx in Danger
・世界遺産について発表することができる。
・関係副詞(why,how),S+V+O+O(=that-節)を理解し,文を作ることができる。
12週 Lesson 9 
Carving for the Future
・テイラー・アンダーソンさんの人生について読み取ることができる。
・強調構文を理解し,文を作ることができる。
13週 TOEIC Bridge ・3年生以上の学生が毎年受験するTOEIC IP に備えるため、TOEIC Bridge でこれまでの学習達成度を測る。
14週 Lesson 9 
Carving for the Future
・日本とアメリカの架け橋となる国際交流について自ら考えることができる。
・S+V+O+C(=原形不定詞),助動詞+受け身を理解し,文を作ることができる。
15週 Lesson 9 
Carving for the Future
・住んでみたい国について発表することができる。
・S+V+O+C(=現在分詞)を理解し,文を作ることができる。
16週 後期期末試験
 答案返却&解説
・期末試験で出題された重要構文、語彙を復習する。
 英文の内容理解を深める。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。2後15
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。2後15

評価割合

中間試験・期末試験小テスト・確認テスト・TOEIC Bridge予習ノート合計
総合評価割合701020100
基礎的能力701020100