日本語Ⅵ

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 日本語Ⅵ
科目番号 0013 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 総合工学科Ⅰ類(留学生) 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 4
教科書/教材 ①大学で学ぶための日本語ライティング(ジャパンタイムス)②読解厳選テーマ10中上級(凡人社)③留学生のためのアカデミックジャパニーズ聴解中上級(スリーエーネトワーク) ④practical Kanji 現代社会を読む700漢字vol.1 (ASK) ⑤新完全マスターN1語彙(スリーエーネットワーク) ⑥テーマ別上級で学ぶ日本語改訂版(研究社)
担当教員 佐藤 和美,池田 智子

到達目標

1.有意義な留学生生活を送るために、情報受信力(聞く・読む)と発信力(話す・書く)両方のバランスのよいコミュニケーションができるようになる。                                        
2.漢字、語彙の一層の強化をはかり、適切な文章を書いたり、発話ができるようになる。社説のような文を読み理解し、さらにそれに対する自分の考察も日本語で出来るようになる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
読む未習の語彙が含まれる文章を類推を用いて読むことが出来る。辞書を用いて文章を読むことが出来る。文章を読むのに大きな手助けを必要とする。
聞くまとまりのあるテキストを聞いて、未習語や聞き取り難い部分があっても全体から類推して情報を得ることが出来る。繰り返せば、まとまりのあるテキストを聞いて、未習語や聞き取り難い部分があっても全体から類推して情報を得ることが出来る。繰り返しても、まとまりのあるテキストを聞いて全体から類推して情報を得ることが難しい。
話す身近な話題について、自分の考え・意見を述べることが出来る。こちらの手助けがあれば、身近な話題について、自分の考え・意見を述べることが出来る。自分の考え・意見を述べることが難しい。
書く表現したい内容を適切な語彙を用いて書くことが出来る表現したい内容を適切な語彙を用いて書くことがやや難しい。表現したい内容を適切な語彙を用いて書くことに大きな手助けを必要とする。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
前期に引き続き、高専生活に適応していくために必要な日本語力を養成する。教材には日本事情・日本文化・時事的話題・科学読み物など幅広い分野を取り上げ、実際の使われ方を重視した授業活動・課題を用いて進める。これまで学んだ日本語を基礎に、更に語彙・漢字・表現力を広げ4技能(聞く・話す・読む・書く)のバランスの取れた日本語力を身につける。口頭表現(会話・報告・意見発表・スピーチなど)及び作文表現(メール・手紙・レポート・一般作文など)の力を養い、専門科目履修効果を高めると共に、コミュニケーション能力の向上を目指す。
授業の進め方・方法:
授業はタスク活動・演習を中心に行うので積極的に参加することが求められる。

(事前学習)ある程度分量のある日本語を読んだり聞いたりすることを通し、その中で使われる語彙・文法を身につける活動が授業の中心となるので、事前に内容に目を通し語彙などの確認をしておくことが望ましい。
(事後学習)授業後は小テストに備えての復習と毎回出されるテーマに基づいた作文の作成にあたること。
注意点:
開講後、学生の日本語能力を判断した上で、授業内容や教科書を変更することがある。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 作文:状況を説明し、意見を述べる         
読解:働かない働きあり?                
漢字:日本列島  
語彙:動詞
教科書:健康ブームの光と影 
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得         
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・日本地理/気候に関する漢字の強化  
・意味が沢山ある動詞の強化      
・内容理解強化
2週 作文:体験したことを報告する文を書く  
聴解:掃除   漢字:難しい漢字で書きますが・・・  語彙:副詞/形容詞  
教科書:健康ブームの光と影       
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得          
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得       
・日本の産業に関する漢字の強化    
・副詞・形容詞的表現の強化      
・プレゼンテーション力強化
3週 読解:血液型  
聴解:本屋             
漢字:日本の貿易  
語彙:動詞/名詞  
教科書:猫ばばと死刑 
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得        
・日本の貿易に関する漢字の強化    
・意味が似ている言葉の語彙力強化      
・ニュースのリスニング強化   
4週 作文:テーマに沿った意見文を書く
読解:言葉の意味   
漢字:日本の景気変動  
語彙:漢語 
教科書:猫ばばと死刑 
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得         
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・日本の景気に関する漢字の強化  
・漢語の語彙強化  
・文法の強化
5週 読解:IT社会     
聴解:そば屋ののれん     
漢字:日本の政治機構  
語彙:和語  
教科書:猫ばばと死刑 
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得        
・日本の政治機構に関する漢字の強化  
・和語の語彙強化       
・内容理解強化
6週 作文:自分をアピールする文を書く 
聴解:卵かけご飯    
漢字:内閣  
語彙:副詞1      
教科書:猫ばばと死刑
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得          
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得      
・内閣に関する漢字の強化   
・程度/時間/頻度の副詞語彙強化           
・プレゼンテーション力強化   
7週 読解:Kawaii   
聴解:剣道           
漢字:国際首脳会議  
語彙:副詞2  
教科書:神の手/人の手 
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得        
・国際会議に関する漢字の強化  
・後ろに決まった表現が来る副詞の語彙強化     
・ニュースのリスニング強化
8週 作文:レポートを書くための基礎知識  
読解:若者      
漢字:国際連合  
語彙:副詞3    
教科書:神の手/人の手 
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得         
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得  
・国際連合に関する漢字の強化    
・その他の副詞語彙強化   
・文法の強化
4thQ
9週 作文:順序だてて、レポートを書く  
聴解:落語   
漢字:安全保障  
語彙:オノマトペ1     
教科書:神の手/人の手 
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得         
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得      
・安全保障に関する漢字の強化  
・もの・人の様子を表すオノマトペ語彙強化   
・内容理解強化
10週 作文:引用してレポートを書く①   
読解:いじめ   
漢字:地球温暖化対策  
語彙:オノマトペ2  
教科書:神の手/人の手 
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得          
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・地球温暖化対策に関する漢字の強化    
・人の様子のオノマトペ語彙強化   
・プレゼンテーション力強化
11週 作文:引用してレポートを書く②           
聴解:そばをすする音                 
漢字:日本のエネルギー問題  
語彙:慣用表現1  
教科書:コンピュータ夢物語 
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得         
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得      
・エネルギー問題に関する漢字の強化   
・体の言葉を使った慣用表現の強化   
・ニュースのリスニング強化
12週 作文:資料を利用してレポートを書く①        
読解:子どもの名前     
漢字:ネット社会に関する漢字の強化  
語彙:慣用表現2            
教科書:コンピュータ夢物語
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得          
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・ネット社会に関する漢字の強化 
・体の言葉を使った慣用表現の強化 
・文法の強化
13週 作文:資料を利用してレポートを書く②  
聴解:南極   
漢字:日本の進学事情  
語彙:語形成1  
教科書:コンピュータ夢物語 
・専門的な文章を書くために様々な場面に応じた表現や文章の書き方の習得         
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得      
・日本の進学に関する漢字の強化  
・複合動詞の語彙強化       
・内容理解強化
14週 読解:高齢化の中で  
聴解:明治神宮の森      
漢字:日本の少子高齢化 
語彙:語形成2  
教科書:コンピュータ夢物語
・様々な分野の文章を読み、より広い視野と主体的に考えていく力の習得   
・大学で必要な日本語、特に講義や口頭発表を聴くための力の習得        
・少子高齢化に関する漢字の強化  
・複合動詞の語彙強化      
・プレゼンテーション力強化
15週 試験
16週 答案返却とフィードバック

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題作文授業への取組みと小レポート合計
総合評価割合35154010100
総合評価35154010100