到達目標
Students are expected to be aware of some of the global issues and to express their own opinions on problems solving in English.
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 高度な英語コミュニケーション能力が身についており,それを活用できる. | 高度な英語コミュニケーション能力が身についている. | 高度な英語コミュニケーション能力が身についていない. |
評価項目2 | 自由課題についての英語プレゼンテーションおよび質疑応答で,自分の意見表明が明確にできる. | 自由課題について英語プレゼンテーションおよび質疑応答ができる. | 自由課題について英語プレゼンテーションおよび質疑応答ができない. |
評価項目3 | 理工系課題についての英語プレゼンテーションおよび質疑応答で,自分の意見表明が明確にできる. | 理工系課題について英語プレゼンテーションおよび質疑応答ができる. | 理工系課題について英語プレゼンテーションおよび質疑応答ができない. |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
This class aims to encourage advanced course students in KOSEN to be technical leaders who have global mindset, knowledge and high communication abilities in technical fields.
授業の進め方・方法:
All students are required to improve their communication skills in English by participating in and contributing actively to the class.
注意点:
None
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
Introduction |
オリエンテーションにより講義の内容が理解できる.
|
2週 |
Presentation Rehearsal |
英語プレゼンテーションのための練習ができる.
|
3週 |
Presentation Rehearsal |
英語プレゼンテーションのための練習ができる.
|
4週 |
Practical Training for English Presentation (Free Topic Presentation) |
プレゼンテーション評価:自由課題について英語プレゼンテーションおよび質疑応答ができる.
|
5週 |
Practical Training for English Presentation (Free Topic Presentation) |
プレゼンテーション評価:自由課題について英語プレゼンテーションおよび質疑応答ができる.
|
6週 |
Practical Training for English Presentation (Free Topic Presentation) |
プレゼンテーション評価:自由課題について英語プレゼンテーションおよび質疑応答ができる.
|
7週 |
Practical Training for English Presentation (Technical Topic Presentations) |
プレゼンテーション評価:理工系課題について的確に理解し,簡潔にまとめてプレゼンテーションおよびディベートができる.
|
8週 |
Practical Training for English Presentation (Technical Topic Presentations) |
プレゼンテーション評価:理工系課題について的確に理解し,簡潔にまとめてプレゼンテーションおよびディベートができる.
|
2ndQ |
9週 |
Practical Training for English Presentation (Technical Topic Presentations) |
プレゼンテーション評価:理工系課題について的確に理解し,簡潔にまとめてプレゼンテーションおよびディベートができる.
|
10週 |
Presentation Preparations / Debate Practices |
グループ英語プレゼンテーションおよびディベートの準備ができる.
|
11週 |
Presentation Preparations / Debate Practices |
グループ英語プレゼンテーションおよびディベートの準備ができる.
|
12週 |
Practical Training for English Presentation (Group Presentations & Debates II) |
プレゼンテーション評価:グループ英語プレゼンテーションおよびディベートができる.
|
13週 |
Practical Training for English Presentation (Group Presentations & Debates II) |
プレゼンテーション評価:グループ英語プレゼンテーションおよびディベートができる.
|
14週 |
Practical Training for English Presentation (Group Presentations & Debates II) |
プレゼンテーション評価:グループ英語プレゼンテーションおよびディベートができる.
|
15週 |
Practical Training for English Presentation (Group Presentations & Debates II) |
プレゼンテーション評価:グループ英語プレゼンテーションおよびディベートができる.
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| Free Topic Presentation | Technical Topic Presentation | Group Presentation & Debate I | Group Presentaation & Debate II | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 20 | 20 | 30 | 30 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 20 | 20 | 30 | 30 | 0 | 0 | 100 |