工学基礎実験Ⅱ

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 工学基礎実験Ⅱ
科目番号 0001 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械・エネルギーコース 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 前期:2 後期:2
教科書/教材 適宜、実験を担当する教員が用意する。
担当教員 野呂 秀太,高橋 学,奥村 真彦,佐藤 拓,山田 洋

到達目標

 自らが解決しようとする課題について、周囲と良好な関係を保ちつつ、課題解決に向けて真摯に取り組むことができる。
 何らかの試験を実施し、その結果を評価し、考察するという実験の一般的な流れを理解している。また、対象が変化しても、混乱することなくその手法を適用できる。
 自らが実施した実験を報告するための文書が、どのような形式を取るか説明できる。また、その形式に沿って、報告文書を作成できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安許容できる到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安
レポート作成:書式標準的なレポートに求められる項目に沿ってレポートが書かれている。標準的なレポートに求められる項目に対し、レポートに書かれている項目が不足している。標準的なレポートに求められる項目を無視している。
レポート作成:正確な記述誤字・脱字がなく、表・グラフの描画も適切である。誤字・脱字、表・グラフの適切さについて、判読に支障がない程度のミスが散見される。誤字・脱字、表・グラフについて、正確に判読できないほど適切さに欠ける。
レポート作成:考察何らかの根拠に基づいた考察が論理的になされている。根拠に基づいた考察がなされているが、論理性に欠ける。考察が根拠に基づいていない。
発表:態度積極的かつ論理的に、聴衆に情報を伝えられる。積極的に聴衆に情報を伝えているが、論理性に欠ける。もしくは、十分に論理性はあるが、積極性に欠ける。発表に、積極性も、論理性も見られない。
発表:資料直感的にわかりやすい資料を作成でき、それを発表に活用している。直感的には理解しにくいが、理解するために十分な情報が盛り込まれた資料を作成できる。また、資料の不足分を、説明によって十分補っている。情報の不足した資料を発表に用いており、口頭での説明でも情報を補足しきれていない。
平常点:態度積極的に授業を受講し、教員の説明を聞き、指示に丁寧に従っている。受講態度が積極的であるが、教員の説明を聞き逃し、指示に従わない様子がみられる。受講態度が消極的であり、教員の説明も聞かず、勝手な行動を繰り返す。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 2 要素技術や融合・複合システムの設計・分析・評価等の基盤技術
学習・教育到達度目標 3 エネルギー技術と工学の視点に立った論理的かつ実践的思考能力
学習・教育到達度目標 4 エネルギー技術と工学の社会的な役割を理解し、技術的課題を解決できる能力

教育方法等

概要:
 工学に関連する題材を用いて、集団のなかで実験を実施し、その内容をレポートや発表によって報告する能力を養う。特に、レポートに求められる作法を学び、それを守ったレポートを作成する力を養う。題材は受講者が選択できるようになっており、各自の興味にあった題材を選ぶことが出来る。
授業の進め方・方法:
 適宜、担当教員から提示されるものに従うこと。提示される課題に関連する事項の予習、および実験後にはレポート作成とともに課題の内容について復習し理解を深めること。
注意点:
 実験には全日程への参加を前提としているため、1度でも欠席してしまうと、実験全体に対する理解が追いつかなくなる恐れがある。きちんと体調を管理し、公欠以外の公欠を避けること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス この授業の主旨を理解する。
2週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
3週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
4週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
5週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
6週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
7週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
8週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
2ndQ
9週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
10週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
11週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
12週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
13週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
14週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
15週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
16週 前期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。また、レポートを作成する能力を身につける。
後期
3rdQ
1週 ガイダンス この授業の主旨を理解する。
2週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
3週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
4週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
5週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
6週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
7週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
8週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
4thQ
9週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
10週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
11週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
12週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
13週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
14週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
15週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。
16週 後期の各題材に沿った実験 教員の指示に従い、協力して実験する力を身につける。また、レポートを作成する能力を身につける。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力数学数学数学1次元のデータを整理して、平均・分散・標準偏差を求めることができる。3
2次元のデータを整理して散布図を作成し、相関係数・回帰直線を求めることができる。3
工学基礎工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)物理、化学、情報、工学における基礎的な原理や現象を明らかにするための実験手法、実験手順について説明できる。2
実験装置や測定器の操作、及び実験器具・試薬・材料の正しい取扱を身に付け、安全に実験できる。2
実験データの分析、誤差解析、有効桁数の評価、整理の仕方、考察の論理性に配慮して実践できる。2
実験テーマの目的に沿って実験・測定結果の妥当性など実験データについて論理的な考察ができる。2
実験ノートや実験レポートの記載方法に沿ってレポート作成を実践できる。2
実験データを適切なグラフや図、表など用いて表現できる。2
実験の考察などに必要な文献、参考資料などを収集できる。2
実験・実習を安全性や禁止事項など配慮して実践できる。3
個人・複数名での実験・実習であっても役割を意識して主体的に取り組むことができる。3
共同実験における基本的ルールを把握し、実践できる。3
レポートを期限内に提出できるように計画を立て、それを実践できる。3
専門的能力分野別の工学実験・実習能力電気・電子系分野【実験・実習能力】電気・電子系【実験実習】電圧・電流・電力などの電気諸量の測定が実践できる。3
抵抗・インピーダンスの測定が実践できる。3
オシロスコープを用いて実際の波形観測が実施できる。3
電気・電子系の実験を安全に行うための基本知識を習得する。3
キルヒホッフの法則を適用し、実験結果を考察できる。3

評価割合

発表相互評価態度合計
総合評価割合404020100
レポート作成能力400040
発表能力40040
態度002020