ものづくり実習

科目基礎情報

学校 仙台高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 ものづくり実習
科目番号 0001 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 建築デザインコース 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 権代 由範,藤田 智己,塚田 由佳里

到達目標

建築生産の現場は、設計と施工(工事)の両面からなる。この授業は、実習を通じて建築のものづくりの概要を理解することを目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1建築模型を作製し、優れた考察ができる建築模型が作製できる建築模型が作製でない
評価項目2構造や材料の実験を行い、優れた考察ができる構造や材料の実験ができる構造や材料の実験がでない
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 3. 建築デザインの実験・実習科目を通して、論理的かつ実践的思考能力を育成する。

教育方法等

概要:
建築生産には、創造力と技術力が必要である。よい建物をつくるには、2次元の設計図を3次元化してデザインや収まりを入念に検討する必要がある。そのために縮小模型がよく用いられる。また、施工段階では、実物大模型(モックアップ)を作製して、複雑な構造や施工方法、材料の良否などの検討を行ったり、コンクリート、鋼材や木材などの材料試験体を用意して、材料強度や品質の確認を行ったり、試し塗りといった施工見本をつくったりする。この実習では、ものづくりの導入としてこれらを体験する。
授業の進め方・方法:
①模型作製(名作住宅、有名な施設):前者は個人、後者はグループで作製する。
②実物大空間制作:木材、鋼管、段ボールなどを用いて実物大の構造物をグループで作製する。
③コンクリート、鋼材や木材などの材料試験、施工見本の作製などを行う。
予習:毎回の授業前までに、授業で行う内容と意義を 考えて整理しておくこと。
復習:毎回の授業後に、授業で学んだことを振り返り、今後へ活かす方法を考えること。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 前期/科目の進め方や課題(テーマ)の説明
2週 木材加工演習 木材の接合方法について理解する
木材加工に用いる道具の扱いを理解する
3週 木材加工演習 木材の接合部(継手)を加工することができる
4週 木材加工演習 木材の接合部(継手)を加工することができる
5週 木材加工演習 木材の接合部(継手)を加工することができる
6週 木材加工演習 木材の引張試験を実施することができる
7週 木材加工演習 実験から得られたデータを整理することができる
8週 木造住宅意匠模型の作製 模型材料の加工方法を理解し、立体を造形できる
2ndQ
9週 木造住宅意匠模型の作製 平面図や矩計図から情報を読み取り、模型化できる。
10週 木造住宅意匠模型の作製 平面図や矩計図から情報を読み取り、模型化できる。
11週 木造住宅意匠模型の作製 平面図や矩計図から情報を読み取り、模型化できる。
12週 木造住宅意匠模型の作製 平面図や矩計図から情報を読み取り、模型化できる。
13週 木造住宅意匠模型の作製 平面図や矩計図から情報を読み取り、模型化できる。
14週 木造住宅意匠模型の作製 平面図や矩計図から情報を読み取り、模型化できる。
15週 まとめ 前期/実施課題内容の総括・振り返り
16週
後期
3rdQ
1週 ガイダンス 後期/科目の進め方や課題(テーマ)の説明
2週 鉄筋および鋼材の材料試験 鉄筋や鋼材の接合方法について理解する
3週 鉄筋および鋼材の材料試験 鋼材の接合加工(ガス溶接)ができる
4週 鉄筋および鋼材の材料試験 鋼材の接合加工(アーク溶接)ができる
5週 鉄筋および鋼材の材料試験 鉄筋・鋼材の引張試験ができる
6週 鉄筋および鋼材の材料試験 実験から得られたデータを整理できる
7週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 基礎伏図から得られる情報を理解し、模型化できる。
8週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 基礎伏図から得られる情報を理解し、模型化できる。
4thQ
9週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 床伏図から得られる情報を理解し、模型化できる。
10週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 床伏図から得られる情報を理解し、模型化できる。
11週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 小屋伏図から得られる情報を理解し、模型化できる。
12週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 小屋伏図から得られる情報を理解し、模型化できる。
13週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 矩計図から得られる情報を理解し、模型化できる。
14週 木造住宅構造模型(軸組模型)の作製 矩計図から得られる情報を理解し、模型化できる。
15週 まとめ 後期/実施課題内容の総括・振り返り
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00030070100
基礎的能力000300030
専門的能力000007070
分野横断的能力0000000