流体工学Ⅰ

科目基礎情報

学校 秋田工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 流体工学Ⅰ
科目番号 0014 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 「新編 流体の力学」 中山泰喜著 養賢堂
担当教員 野澤 正和

到達目標

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1流体の性質を理解し,粘性と圧縮性について,実現象を交えて説明できる.流体の性質を理解し,粘性と圧縮性の基本的な性質を説明できる.流体の性質を理解できず,粘性と圧縮性について理解できない.
評価項目2流体の静力学について理解でき,実践的な問題を解くことができる.流体の静力学について理解でき,基礎的な問題を解くことができる.流体の静力学について理解できず,問題に適用できない.
評価項目3一次元流れの水力学問題を解くことができ,応用問題にも適用できる.基本的な一次元流れの水力学問題を解くことができる.基本的な一次元流れの水力学問題を解くことができない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
前半では流体の物理的性質や流体による圧力などの静力学について,後半では流れの力学的な法則を中心に扱い,基礎的な水力学の問題に応用できる能力を修得する.
授業の進め方・方法:
講義形式で行う.また授業の理解度の確認のためのレポートを課す.
試験結果が合格点に達しない場合,再試験を行うことがある.
注意点:
基礎的な理論の理解に努め,演習問題に積極的に取り組み,公式や定理の適用方法について理解すること.物理の基礎的な方程式を頻繁に用いるので,復習をしっかり行い,ノートを整理しておくこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業ガイダンス
単位と次元
授業の進め方と評価の仕方について説明する.
単位と次元,SI単位系について理解できる.
2週 流体の性質 流体の物理的性質を理解できる.
3週 流体の性質 流体の物理的性質を理解できる.
4週 圧力 静水圧の計算ができる.
5週 入れものに掛かる力 堤防や水門に掛かる力を計算できる.
6週 入れものに掛かる力 堤防や水門に掛かる力を計算できる.
7週 到達度試験(前期中間) 上記項目について学習した内容の理解度を確認する.
8週 試験の解説と解答
流れの基礎
到達度試験の解説と解答.
流れの形態の分類を説明できる.
2ndQ
9週 流れの基礎 流れの形態の分類を説明できる.
10週 質量の保存 連続の式を理解し活用できる.
11週 エネルギの保存 ベルヌーイの式を理解し活用できる.
12週 エネルギの保存 ベルヌーイの式を理解し活用できる.
13週 運動量の保存 運動量保存式を理解し活用できる.
14週 運動量の保存 運動量保存式を理解し活用できる.
15週 到達度試験(前期末) 上記項目について学習した内容の理解度を確認する.
16週 試験の解説と解答,授業アンケート 到達度試験の解説と解答、本授業のまとめ、および授業アンケート

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験レポート合計
総合評価割合8020100
知識の基本的な理解501060
思考・推論・創造への適用力301040