測量学Ⅱ

科目基礎情報

学校 秋田工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 測量学Ⅱ
科目番号 0010 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 環境都市工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 教科書:「測量(1)」,長谷川・植田他著,コロナ社,「測量(2)」,長谷川・植田他著,コロナ社/参考書:「最新測量入門 新訂版」浅野繁喜 他,実教出版/その他:自製プリントの配布
担当教員 長谷川 裕修

到達目標

1. 測量における面積及び体積の測定方法がわかる
2. 路線測量の概要と各種曲線の設置方法がわかる
3. GNSS測量とリモートセンシングの概要がわかる
4. 測量計算における数値と誤差の取扱い方がわかる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1測量における面積及び体積の測定方法がわかり,計算することできる測量における面積及び体積の測定方法がわかり,簡単な計算をすることができる測量における面積及び体積の測定方法がわからず,簡単な計算をすることができない
評価項目2路線測量の概要と各種曲線の設置方法がわかり,計算することができる路線測量の概要と単曲線の設置方法がわかり,計算することができる路線測量の概要と単曲線の設置方法がわからず,計算することができない
評価項目3GNSS測量とリモートセンシングの概要がわかり,説明することができるGNSS測量とリモートセンシングの概要がわかるGNSS測量とリモートセンシングの概要がわからない
評価項目4測量計算における数値と誤差の取扱い方がわかり,これを踏まえて計算することができる測量計算における数値と誤差の取扱い方がわかる測量計算における数値と誤差の取扱い方がわからない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
測量学は土木・建築工事の設計,施工の基礎となる科目であり,卒業後には測量士補の国家資格が取得できることから,実務に従事するために十分な知識・技能を修得する.
授業の進め方・方法:
講義形式で行う.必要に応じて適宜,レポートの提出を求める.成績が合格点に達しない場合,再試験を実施することがある.計算問題が多いため,毎回電卓を持参すること.
注意点:
合格点は60点である.
前期末試験結果を80%,課題・レポートの結果を20%として評価する.
(講義を受ける前)卒業後に測量士補資格が取得できることから,実際の測量作業に必要な知識や技能を身につけることを意識して欲しい
(講義を受けた後)各種測量の原理を理解したうえで,測量実務に応用できることが大切である.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業ガイダンス
面積の計算方法
授業の進め方と評価の仕方について説明する.
測量における面積の計算方法がわかる
2週 面積の計算方法 測量における面積の計算方法がわかる
3週 体積の計算方法 測量における体積の計算方法がわかる
4週 路線測量の概要 路線測量の概要がわかる
5週 単曲線 単曲線の設置法がわかる
6週 緩和曲線 緩和曲線の設置法がわかる
7週 緩和曲線 緩和曲線の設置法がわかる
8週 縦断曲線 縦断曲線の設置法がわかる
2ndQ
9週 写真測量の原理 写真測量の原理がわかる
10週 空中写真を用いた高低測量 空中写真を用いて高低差を求めることができる
11週 GNSS測量とリモートセンシング GNSS測量とリモートセンシング技術の概要がわかる.
12週 有効数字と数値の丸め方 有効数字と数値の丸め方がわかる
13週 最小二乗法 最小二乗法を用いた最確値の求め方がわかる
14週 誤差伝播の法則 計算によって誤差が伝播する性質を学ぶ
15週 到達度試験(前期末) 上記項目について学習した内容の理解度を授業の中で確認する.
16週 試験の解説と解答 到達度試験の解説と解答,および授業アンケート

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
知識の基本的な理解5000001060
思考・推論・創造への適用力2000001030
汎用的技能100000010