建築デザイン演習Ⅲ

科目基礎情報

学校 秋田工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 建築デザイン演習Ⅲ
科目番号 0010 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 創造システム工学科(土木・建築系) 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 佐藤 悟,鎌田 光明

到達目標

1.CADハードウェアの種類を理解している。
2.CADソフトウェアの機能を理解している。
3.図形要素の作成と修正ができる。
4.画層の管理について理解している。
5.図形の出力(印刷)ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1CADハードウェアの種類を理解し,説明できる。CADハードウェアの種類を理解できる。CADハードウェアの種類を理解できない。
評価項目2CADソフトウェアの機能を理解し,説明できる。CADソフトウェアの機能を理解できる。CADソフトウェアの機能を理解できない。
評価項目3図形要素の作成と修正,応用ができる。図形要素の作成と修正ができる。図形要素の作成と修正ができない。
評価項目4画層の管理について理解し,説明できる。画層の管理について理解できる。画層の管理について理解できない。
評価項目5図形の出力(印刷)ができる。図形の出力(印刷)ができる。図形の出力(印刷)ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
手書きとCADの違いを理解し,CADの持つ特性を生かした作図方法を理解する。また,図形表現の基礎的な知識とそれぞれの条件にあった 的確な操作方法を習得する。
授業の進め方・方法:
演習形式で行う。但し,授業時間内に試験(筆記・実技試験)を実施する。適宜,演習課題の提出を求める。試験結果が合格点に達しない 場合,再試験を行うことがある。
注意点:
手書きとCADの違いを十分に理解し,的確に作業を行う。また,指定された課題の提出期限を守ること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建設系分野製図CADソフトウェアの機能を説明できる。3
図形要素の作成と修正について、説明できる。3
画層の管理を説明できる。3
建築系分野設計・製図ソフトウェアを用い、各種建築図面を作成できる。3
与えられた条件をもとに、配置図、各階平面図、立面図、断面図などがかける。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00000100100
基礎的能力000005050
専門的能力000002525
分野横断的能力000002525