バイオ工学

科目基礎情報

学校 秋田工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 バイオ工学
科目番号 0037 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 創造システム工学科(バイオ・アグリ工学コース) 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 配布資料
担当教員 クロフツ 尚子

到達目標

1.細胞の構造について理解できる.
2.DNA実験方法について理解できる.
3.遺伝子改変の方法について理解できる.
4.遺伝子改変技術の利用について理解できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1細胞の構造について完全に理解し,説明することができる.細胞の構造について理解できる.細胞の構造について理解できない.
評価項目2DNA実験方法(クローニング・PCR)の原理を完全に理解し,説明することができるDNA実験方法(クローニング・PCR)の原理を理解しできるDNA実験方法(クローニング・PCR)が理解できない
評価項目3遺伝子改変方法(組換体・変異体)について完全に理解し,説明することができる遺伝子改変方法(組換体・変異体)について完全に理解できる遺伝子改変方法(組換体・変異体)について理解できない
評価項目4遺伝子改変技術による有用物質の生産について完全に理解し,説明することができる遺伝子改変技術による有用物質の生産について理解できる遺伝子改変技術による有用物質の生産について理解できない

学科の到達目標項目との関係

(C)専門知識の充実 C-1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
遺伝子の発現やDNA実験方法について理解し,遺伝子改変技術に関する基礎的事項を習得する.
授業の進め方・方法:
講義形式で行う.この科目は学修単位科目のため,事前・事後学習として課題の提出を求める.
注意点:
合格点は60点である.定期試験の結果を70%,事前事後学習ノートを10%、小テストを20%の比率で評価する.
総合評価=(到達度試験(中間)評価点+到達度試験(学期末)評価点)/2×0.7+ノートの評価×0.1+小テストの合計点数×0.2
(講義を受ける前):ライフ&アースサイエンス,生物化学,分子生物学の内容を確実に理解しておくこと.
(講義を受けた後):各自で講義内容の理解度をチェックするとともに、課題の回答をチームスに入力し、確実に理解することを心がける.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業ガイダンス 授業の進め方と評価の仕方について説明する.
2週 生物の細胞構造と機能
原核生物と真核生物の細胞の構造の違いを理解する
3週 遺伝子の発現 遺伝子の発現(セントラルドグマ)について理解する
4週 DNA実験方法(1) DNA実験の意義および使用する酵素について理解する
5週 DNA実験方法(2) PCRやDNAシーケンスの原理を理解する
6週 微生物の操作方法 微生物の滅菌,無菌操作,単離,培養,保存方法について理解する
7週 到達度試験(前期中間) 上記項目について学習した内容の理解度を確認する
8週 到達度試験の解説と解答
 
到達度試験の解説と解答
2ndQ
9週 遺伝子改変技術の歴史 遺伝子改変技術の歴史を理解する
10週 形質と遺伝 形質の遺伝について理解する
11週 形質転換体の作成方法 形質転換体の作出方法を理解する
12週 突然変異体の作出方法 突然変異体の作出方法を理解する
13週 遺伝子改変技術の利用 組換体や突然変異体による有用物質の生産について理解する
14週 ノーベル賞とバイオ工学 どのような発見がバイオ工学の進展に寄与したのかを理解する
15週 到達度試験(前期末) 上記項目について学習した内容の理解度を確認する
16週 到達度試験の解説と解答  到達度試験の解説と解答

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
分野横断的能力汎用的技能汎用的技能汎用的技能書籍、インターネット、アンケート等により必要な情報を適切に収集することができる。3
収集した情報の取捨選択・整理・分類などにより、活用すべき情報を選択できる。3
収集した情報源や引用元などの信頼性・正確性に配慮する必要があることを知っている。3
情報発信にあたっては、発信する内容及びその影響範囲について自己責任が発生することを知っている。3
情報発信にあたっては、個人情報および著作権への配慮が必要であることを知っている。3
目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。3
事実をもとに論理や考察を展開できる。3
態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性技術が社会や自然に及ぼす影響や効果を認識し、技術者が社会に負っている責任を挙げることができる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力0000000
専門的能力70000030100
分野横断的能力0000000