有機合成化学特論

科目基礎情報

学校 秋田工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 有機合成化学特論
科目番号 0018 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 環境システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 「電子の動きで見る有機反応の仕組み」 奥山格、杉村高志著 東京化学同人
担当教員 横山 保夫

到達目標

2-5年次の有機化学分野で学んできた結合電子対の偏りに基づく有機電子論の考え方への理解を深め、様々な有機反応を定性的に理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
電子の流れの理解反応の電子の流れを完全に理解できる。反応の電子の流れを理解できる。反応の電子の流れを理解できない。
生成物の構造の予測生成物の構造を完全に予測できる。生成物の構造を予測できる生成物の構造を予測できない。
反応の組み立て有機反応を組み合わせ目的の化合物の合成ルートを見つけることができる。有機反応を組み合わせた目的の化合物の合成ルートを理解できる。有機反応を組み合わせた目的の化合物の合成ルートを理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
有機反応はほとんどの場合、電子の流れで説明できる。本講義では、2-5年で習得した有機化学の基礎を用いて、新しい反応の反応機構や、立体選択性および目的物の構造を定性的に説明し、有機化学への理解を深める。
授業の進め方・方法:
講義形式で行う。また、レポートの提出を求める。試験結果が合格点に達しない場合、再試験を行うことがある。
注意点:
核反応の反応機構を単に暗記するのではなく、化学反応も自然科学の原理に基づいて怒っており、その原理を参考に秩序立てて理解するk咎大切である。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験レポート合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力4010000050
専門的能力4010000050
分野横断的能力0000000