情報処理

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 情報処理
科目番号 0053 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 _電気電子工学科 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 佐藤 淳

到達目標

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
プログラミングの考え方及び論理的思考を理解し、初歩的なプログラミング技術と考え方を習得する。また、実際にアプリケーションを構築する内容も取り入れ、プログラミングに対する理解力と論理的思考力を習得する。
授業の進め方・方法:
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 プログラミングを始める プログラミングとはどういうものか、何が出来るのかにつ
いて理解説明できる。
2週 初めてのプログラミング 実際に開発環境を使用して、簡単なプログラミングが理解
説明できる。
3週 初めてのプログラミング
4週 プログラミングで計算するには 簡単なプログラミングを通じて、コンピュータの特性を理
解説明できる。
5週 プログラミングで計算するには
6週 文章を作る プログラムの中で、文章を加工する方法を理解説明できる。
7週 文章を作る
8週 ループを使用したプログラム 同じことを繰り返すとき、ループという方法を使用してプ
ログラムを効率化する方法を理解説明できる。
2ndQ
9週 ループを使用したプログラム
10週 論理的思考とプログラミング プログラミングの学習に適した題材をもとに、論理的思考
との関連を理解説明できる。
11週 論理的思考とプログラミング
12週 論理的思考とプログラミング
13週 分岐を使用したプログラム 選択肢があるときに、選んだものによって実行するプログ
ラムを変える方法を理解説明できる。
14週 分岐を使用したプログラム
15週 コンピュータに対する命令 コンピュータに対する命令であるステートメントとメソッ
ドについて理解説明できる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎情報リテラシー情報リテラシー情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。3
情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。3
インターネットの仕組みを理解し、実践的に使用できる。3
情報セキュリティの必要性、様々な脅威の実態とその対策について理解できる。3
個人情報とプライバシー保護の考え方について理解し、正しく実践できる。3
インターネットを用いた犯罪例などを知り、それに対する正しい対処法を実践できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合20800000100
基礎的能力200000020
専門的能力050000050
分野横断的能力030000030