マイクロコンピュータ

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 マイクロコンピュータ
科目番号 0325 科目区分 専門 / 必修選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 _電気電子工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 佐藤 淳

到達目標

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
組み込みシステムのソフトウェア、リアルタイムシステムとリアルタイムOS、組み込みソフトウェアの開発環境と開発手法、ソフトウェアのチューニングに関する講義を行う。
授業の進め方・方法:
本講義は、株式会社半導体理工学研究センター寄付講座の支援を受け、同講座の講義資料を使用する。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 組込みソフトウェアの機能と基本構造 組み込みシステムと組み込みソフトウェアの説明ができる。
2週 組込みシステムと組込みソフトウェアの実際と課題 組み込みソフトウェアの開発の問題点を説明できる。
3週 リアルタイムシステムとRTOS リアルタイムシステムとリアルタイムOS について特徴と役割を説明できる。
4週 リアルタイムシステムとRTOS マルチタスク制御の方式と実現方法について説明できる。
5週 リアルタイムシステムとRTOS QoS 制御と例外処理の説明ができる。
6週 開発環境とプラットフォーム 開発プラットフォームの必要性と効果について説明できる。
7週
8週 アプリケーションソフトウェアの開発 組み込みシステムのTAT 短縮方法と開発ツールの説明
ができる。
4thQ
9週
10週 実際の開発事例 組み込みソフトウェアの開発フロー、部品化再利用の必要、テストと検証の技術について説明できる。
11週
12週 チューニング ハードウェアとソフトウェアの最適化の方法と効果について説明できる。
13週
14週 マルチコア上のソフトウェア マルチプロセッサの必要性、長所と短所を説明できる。
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力0000000
専門的能力70000030100
分野横断的能力0000000