情報ネットワーク

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 情報ネットワーク
科目番号 0318 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 _制御情報工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 TCP/IPで学ぶネットワークシステム:基礎からシステム構築まで(森北出版)/小高知宏 著
担当教員 ザビル

到達目標

(1) ネットワークプロトコルとその階層化の用語と概念について理解する。
(2) インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の用語と概念について理解する。
(3) 各階層のネットワークプロトコルの機能について、用語を覚え、理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1ネットワークプロトコルとその階層化の用語と概念について正確に説明できる。ネットワークプロトコルとその階層化の用語と概念について理解している。ネットワークプロトコルやその階層化の概念について理解できていない。
評価項目2インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の用語と概念について正確に説明できる。インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の用語と概念について理解している。インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の概念について理解できていない。
評価項目3各階層のネットワークプロトコルの機能について、用語を覚え、技術的に正確に説明できる。各階層のネットワークプロトコルの機能について用語と概要を理解している。各階層のネットワークプロトコルの機能について理解できていない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
ネットワークプロトコル及びその階層化、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)等、コンピュータネットワークの構成について学習する。また、ネットワークプロトコルの機能について、各階層ごとに学習する。
授業の進め方・方法:
演習問題のプリントを配布するので、講義と教科書を参考に、プリントを完成させること。
注意点:
試験は基本的に講義と教科書の内容から出題する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ネットワークシステムの構成、ネットワークアーキテクチャー、OSI参照モデル、TCP/IP ネットワーキングの背景、様々な層、OSI参照モデル、TCP/IPなどについての基礎知識を持つ
2週 物理層のプロトコル、ISDN、ATM、Ethernet、xDSLなど 物理層の様々媒体、規格、プロトコルについて知る
3週 伝送方式、同期と非同期、ベースバンドとブロードバンドなど 媒体を利用した通信方式、物理層やリンクのプロトコルについて細かく知る
4週 データリンク層の機能、イーサネットのデータリンク層プロトコル、CSMA/CD方式、衝突、 データリンク層の様々なアルゴリズムやプロトコルについて知る
5週 ネットワーク層のプロトコル、IPデータグラムとIPアドレス IP層、IPアドレスの様々種類、ルーティング方法などについて知る
6週 ARP, DHCP,ICMP,DNS IP層の様々な機能、アルゴリズムなどについて知識を持つ
7週 マルチキャスト、IPv6 IP層の様々なデータ転送方法についての知識を身につける
8週 中間試験
2ndQ
9週 トランスポート層プロトコル、TCPとUDP トランスポートの様々なプロトコル、それらの応用などについて知る
10週 TCP輻輳制御、TCP Tahoe、重複確認応答 ネットワーク上での輻輳、TCPの輻輳制御方法などについての知識を身につける
11週 TCP Reno, TCP New Reno, TCP SACK 様々なTCPの種類について知る、状況によってTCPの性能の変化についての知識を身につける
12週 セッションとプレゼンテーション層 セッション層、プレゼンテーション層についての基本的な知識を身につける
13週 アプリケーションシステムのプロトコル、telnet,ftpなど 様々なアプリケーション層のプロトコルやそれらの実際の利用についての知識を身につける
14週 ネットワークの測定とネットワークプログラミング ネットワークに関する様々な情報の収集、そのために簡単なプログラムの作成などについて知る
15週 発表
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学情報系分野コンピュータシステムネットワークコンピューティングや組込みシステムなど、実用に供せられているコンピュータシステムの利用形態について説明できる。4
情報通信ネットワークプロトコルの概念を説明できる。4
プロトコルの階層化の概念や利点を説明できる。4
ローカルエリアネットワークの概念を説明できる。4
インターネットの概念を説明できる。4
TCP/IPの4階層について、各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。4

評価割合

試験授業参加発表態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合502525000100
基礎的能力25151000050
専門的能力25101500050
分野横断的能力0000000