卒業研究

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 卒業研究
科目番号 0235 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 12
開設学科 _物質工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 12
教科書/教材 適宜指示する
担当教員 上條 利夫

到達目標

自主的に取り組み問題を解決できる。計画的、継続的に研究を遂行できる。研究成果の要旨をまとめ他人に分かりやすく発表できる。研究成果を論文としてまとめることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1研究ノートを活用しながら自主的、継続的に取り組み実験結果を正しく分析、考察できる研究ノートに記録しながら実験し、結果をまとめ考察できる研究ノートを作成せず実験結果がまとめられない
評価項目2わかりやすい研究発表を行い質疑に対しても正確に応答できる研究成果を資料にまとめ説明できる研究成果を資料にまとめたり説明する事ができない
評価項目3基本構成が整い論旨の優れた水準の高い研究論文を作成できる基本構成に沿って研究論文を作成できる研究成果を論文にすることが出来ない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
指導教員の指導の下に原則として各学生毎に1つの研究テーマが与えられ、学生は5年間で学んだ知識、技術、能力を総合的に発揮してテーマの課題解決に取り組む.研究成果を口頭発表し論文としてまとめる.
授業の進め方・方法:
研究の年間実施計画を作成し、アイデアの創出、調査、データ収集、分析、考察を繰り返し遂行する.研究は研究ノートに記録しながら研究の進捗を管理する.
注意点:
研究未発表あるいは卒業論文未提出のものは合格できない.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 年間を通して下記内容を実施する 卒業研究の評価については表3-1科目評価表の評価項目を参照すること
2週 1)卒業研究テーマの選定とテーマ毎の説明
3週 2)研究ノートの作成 研究ノート作成方法と意義を理解し活用できる
4週 3)研究実施計画の作成 年間実施計画表が作成できる.節目ごとの達成目標を立てる事ができる
5週 4)研究の遂行         基本的な研究遂行サイクル(アイデアの創出・調査、アイデアの実現、データ採取、データ評価・分析、考察、改善)に従って行動する 研究遂行サイクルが実施できる
6週 5)研究遂行の進捗管理     実際の実験結果と実施計画を時々比較し、研究の進捗管理を行う.必要に応じて実施計画を修正する.
7週 6)定期的な研究進捗報告会の実施  月1回程度の頻度で指導教員の指導の下に実施し、達成事項や課題点などを明らかにする. 研究遂行の自己進捗管理ができる
8週 7)研究内容・成果の要旨作成 研究内容・成果の要旨をA4版1ページにまとめる
2ndQ
9週 8)研究内容・成果の発表   図、表を含めた発表資料にまとめて13分間発表する
10週 9)卒業論文の作成   研究内容・成果をA4版10~20ページ程度の論文にまとめる.論文の書き方の参考書を参考にする.
11週
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合03000070100
基礎的能力0000000
専門的能力03000070100
分野横断的能力0000000