創造工学実習(MC)

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 創造工学実習(MC)
科目番号 0006 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 専攻科一般科目・共通専門科目 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 なし
担当教員 渡部 誠二,増山 知也

到達目標

与えられたテーマに基づく製品の構想・設計・製作を通じて,問題発見,課題解決,共同作業ができるようになる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1機能を実現するために必要な技術課題を必要十分数提示することができる.機能を実現するために必要な技術課題をひとつ以上提示することができる.機能を実現するために必要な技術課題を提示することができない.
評価項目2製品実現のために解決すべき技術課題について,複数の解決法を提案することができる.製品実現のために解決すべき技術課題について,解決法を提案することができる.製品実現のために解決すべき技術課題について,解決法を提案することができない.
評価項目3グループ内での作業分担を理解し,他者へ指示を出すことができる.グループ内での作業分担を理解し,自分の役割を実行することができる.グループでの作業分担のあり方を理解し,実現できない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
例えば,「人の暮らしを便利にする製品」などのキーワードを提示し,それを実現する製品を設計,製作,改良する.この一連の流れを経験することで,創造性を養う.
授業の進め方・方法:
受講生数に応じて適宜班分けを行い,班でひとつの製品を実現する.安全や法令に関する項目以外は,学生のアイディアを尊重し,自発的に設計,製作を進めるようにする.
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 テーマ開示 テーマを理解し,班で製作する製品を決定できる.
2週 構想発表 自班の構想を発表すると共に,他者の発表を理解できる.
3週 購入物品決定 製品に必要となる部品を決定することができる.
4週 設計 機能を実現するための設計をすることができる.
5週 製作 設計に基づく製作ができる.
6週 製作 安全に配慮した製作ができる.
7週 製作 コストや納期に配慮した製作ができる.
8週 中間レビュー 自班の製品特徴を説明すると共に,他者の発表を理解できる.
4thQ
9週 改良 レビューにおける他者からのコメント内容を理解できる.
10週 改良 製品の不具合を指摘することができる.
11週 改良 不具合への対策案を出すことができる.
12週 改良 改良方法の合理性を客観評価できる.
13週 改良 改良済みの製品の性能評価ができる.
14週 最終発表会 自班の製品特徴ならびに製造過程を説明すると共に,他者の発表を理解できる.
15週 報告書作成 正しい日本語で,適宜図面や写真を利用した報告書を作成できる.
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合060003010100
基礎的能力0200010535
専門的能力0200010535
分野横断的能力0200010030