到達目標
1.材料の様々特性について理解し、説明できる。
2.セラミックスの合成方法や結晶化学的観点からの特性を理解・説明できる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 多様な材料の様々特性について理解し、説明できる。 | 特定材料の特定特性について理解し、説明できる。 | 左記に達していない。
|
評価項目2 | セラミックスの合成方法や結晶化学的観点からの特性を理解・説明できる。 | 特定のセラミックスの合成方法や結晶化学的観点からの特性を理解・説明できる。 | 左記に達していない。
|
評価項目3 | | | |
学科の到達目標項目との関係
③専門分野に加えて基礎工学をしっかり身につけた生産技術に関る幅広い対応力
説明
閉じる
教育方法等
概要:
材料化学を基にしてセラミックス等の無機材料について深く学習する。材料化学において理解した完全固体の構造を基に、不完全固体の構造も理解する。また固体における熱力学的を学び、平衡欠陥濃度の算出等を習得する。さらに平衡相状態図からの情報を読み取れるようにし、状態図を応用できるようにする。
授業の進め方・方法:
基本的には対面授業で進めて行くが、場合によっては教材配信型の遠隔授業形態も織り交ぜて実施する。
定期試験70%、受講態度10%、小テストおよび課題等20%で評価し、総合評価60点以上を合格とする。試験問題のレベルは、教科書の問題、配布資料、課題、小テストの内容と同程度とする。
注意点:
事前・事後学習、オフィスアワー
【オフィスアワー】授業日の16:00 - 17:00
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
シラバス説明 |
本講義の全体の流れが理解できる。
|
2週 |
人類と材料のかかわり |
身の回りにある材料の定義を理解できる。
|
3週 |
力学・熱的性質 |
材料の定義を理解し、材料の力学・熱的特性が理解できる。
|
4週 |
光学的性質 |
材料の定義を理解し、材料の光学的特性が理解できる。
|
5週 |
電気・磁気的性質 |
材料の定義を理解し、材料の電気的および磁気的特性が理解できる。
|
6週 |
固体化学の基礎 |
単成分系と多成分系の様々な違いを理解できる。
|
7週 |
金属結合と固体の性質 |
金属結合と固体の性質がそれぞれ理解できる。
|
8週 |
状態変化と相平衡 |
相状態図における共役線原理、てこの規則により平衡相の組成および割合を算出できる。
|
4thQ |
9週 |
セラミックスの特徴 |
セラミックスについての定義を説明できる。
|
10週 |
伝統的セラミックスと先進的セラミックス |
伝統的セラミックスと先進的セラミックスの違い、ならびにそれらの特性を理解できる。
|
11週 |
セラミックスの状態 |
固体中の欠陥ついての定義を説明できる。
|
12週 |
セラミックスの結晶構造 |
結晶固体および非晶質固体の点欠陥を理解できる。
|
13週 |
セラミックス結晶の不完全性と特性変化 |
結晶中の欠陥 (転位) が特性において重要に関わっていることを理解できる。
|
14週 |
セラミックスの原料とセラミックスの分類① |
セラミックスの原料調製と成形法を理解できる。
|
15週 |
セラミックスの原料とセラミックスの分類② |
セラミックスの原料調製と成形法を理解できる。
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 70 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20 | 100 |
基礎的能力 | 35 | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 | 45 |
専門的能力 | 35 | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 | 45 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 |