情報ネットワーク

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 情報ネットワーク
科目番号 0093 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 創造工学科(情報コース) 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 TCP/IPで学ぶネットワークシステム:基礎からシステム構築まで(森北出版)/小高知宏 著
担当教員 佐藤 淳

到達目標

(1) ネットワークプロトコルとその階層化の用語と概念について理解する。
(2) インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の用語と概念について理解する。
(3) 各階層のネットワークプロトコルの機能について、用語を覚え、理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1ネットワークプロトコルとその階層化の用語と概念について正確に説明できる。ネットワークプロトコルとその階層化の用語と概念について理解している。ネットワークプロトコルやその階層化の概念について理解できていない。
評価項目2インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の用語と概念について正確に説明できる。インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の用語と概念について理解している。インターネットとローカルエリアネットワーク(LAN)の概念について理解できていない。
評価項目3各階層のネットワークプロトコルの機能について、用語を覚え、技術的に正確に説明できる。各階層のネットワークプロトコルの機能について用語と概要を理解している。各階層のネットワークプロトコルの機能について理解できていない。

学科の到達目標項目との関係

(D) 専門分野の知識と情報技術を身につける。 説明 閉じる

教育方法等

概要:
ネットワークプロトコル及びその階層化、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)等、コンピュータネットワークの構成について学習する。また、ネットワークプロトコルの機能について、各階層ごとに学習する。そして、実際の情報ネットワークに関する知識を身に付けることを目的とする。
授業の進め方・方法:
CBT形式の授業を行う。演習課題にはシミュレータを使用する。
授業中の演習問題など15%、課題・レポート15%、試験70%で評価し、60%以上を合格とする。
注意点:

事前・事後学習、オフィスアワー

オフィスアワー:授業実施日の15:00~16:00(メールやTeamsチャット等にて対応)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
2週 ネットワークの仕組み
ローカルネットワーク
ネットワーク通信の概念について説明する。
3週 ネットワークの仕組み
シンプルなネットワークの構築
ネットワーク内のデバイスの役割について説明する。
4週 日常生活におけるネットワーク ネットワーク表現の重要性を説明します。
5週 ローカルネットワークでの通信
通信の原理
ネットワーク通信におけるプロトコルの重要性を説明します。
6週 ローカルネットワークでの通信
イーサネットネットワークの仕組み
イーサネットネットワークの通信について説明します。
7週 ローカルネットワークでの通信
ネットワークの構築
LANでデバイスを構成します。
8週 ネットワークアドレス
IPv4でのアドレス指定
IPv4の特徴について説明します。
2ndQ
9週 ネットワークアドレス
IPv6でのアドレス指定
IPv6の必要性について説明します。
10週 ネットワークサービス
クライアントとサーバ
クライアント/サーバアプリケーションの機能について説明します。
11週 ネットワークサービス
アプリケーションプロトコル
トランスポート層のプロトコルについて説明します。
12週 ホームネットワークの構築 WiFi、ISPについて説明し、ネットワークを設定します。
13週 ネットワークセキュリティ ネットワークセキュリティの脅威および緩和する方法を説明します。
14週 テストとトラブルシューティング ネットワーク接続の問題を解決する方法を説明します。
15週 期末試験
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学情報系分野コンピュータシステムネットワークコンピューティングや組込みシステムなど、実用に供せられているコンピュータシステムの利用形態について説明できる。4
情報通信ネットワークプロトコルの概念を説明できる。4
プロトコルの階層化の概念や利点を説明できる。4
ローカルエリアネットワークの概念を説明できる。4
インターネットの概念を説明できる。4
TCP/IPの4階層について、各層の役割を説明でき、各層に関係する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。4
主要なサーバの構築方法を説明できる。4
情報通信ネットワークを利用したアプリケーションの作成方法を説明できる。4
ネットワークを構成するコンポーネントの基本的な設定内容について説明できる。4
無線通信の仕組みと規格について説明できる。4
有線通信の仕組みと規格について説明できる。4
SSH等のリモートアクセスの接続形態と仕組みについて説明できる。4
基本的なルーティング技術について説明できる。4
基本的なフィルタリング技術について説明できる。4
その他の学習内容データモデル、データベース設計法に関する基本的な概念を説明できる。4
データベース言語を用いて基本的なデータ問合わせを記述できる。4

評価割合

試験レポート等相互評価演習問題ポートフォリオ合計
総合評価割合70150150100
基礎的能力305010045
専門的能力401005055
分野横断的能力000000