保健体育Ⅱ

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 保健体育Ⅱ
科目番号 0048 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 創造工学科(化学・生物コース) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 New Sports2018
担当教員 柿崎 忍,松橋 将太

到達目標

⒈挨拶・返事などの基本的な礼儀ができる。(礼儀・倫理)
⒉他者との関係性を尊重して、楽しむことができる。(協力・協調)
⒊できる・できないに関わらず、ポジティブにチャレンジすることができる。(意欲・挑戦)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
1.礼儀・倫理開始、終了時の整列時にメリハリを持って行動し、元気良く挨拶ができる。整列時に集団行動は図れるが、挨拶が不十分である。整列時にメリハリがなく、挨拶も不十分である。
2.協力・協調 種目に応じて、チームやペアでの関係性を尊重して、前向きな行動が図れる。種目に応じて、チームやペアでの関係性を尊重し、他者へのサポート的配慮がみられる。自分勝手な行動が散見される。または、協力的な行動、発言が見られない。
3.意欲・挑戦種目に必要な技術を見出し、明るくチャレンジができる。また、周囲へのアドバイスなどの協力がみられる。意欲的なチャレンジではないが、しっかりと取り組めている。意欲的に取り組めない、周囲との共同ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
各種運動の実践を通して、運動技能を高めると同時に、運動の楽しさや喜びを感得する。また、自己の体調を整え、体力の向上を図りながら、協力、責任などの社会的態度を育て、生涯を通じて継続的に運動ができる資質や能力を身につける。
授業の進め方・方法:
注意点:
・学校指定のジャージを着用する(クラスTシャツは可)。
・授業に関係ない装飾類は、指導・減点対象となる。
・靴以外での参加は「欠席扱い」とする。
・入口の靴は揃えること(出船の型)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 選択種目(4種目から選択) ・各種目のルールを守り、安全な環境設営ができる。
2週 1)サッカー/ソフトボール ・仲間と協力して行動できる。
3週 2)バドミントン/バスケットボール ・実戦に向けた基本的技術習得のための練習を実践できる。
4週 3)ソフトバレー ・基本技能を活かし、楽しく意欲的に競技することができる。
5週 4)陸上/卓球 ・自己の能力に応じ、楽しみながらゲームに参加できる。
6週 ソフトボール 1 ・仲間と協力して、安全な環境設営ができる。
7週 ソフトボール 2 ・捕る、投げる、打つ、走るなどの基本動作ができる。
8週 ソフトボール 3 ・ノック、連携プレー、フライキャッチなどの高度技術ができる。
2ndQ
9週 ソフトボール 4 ・投球に対して、しっかりと打ち返すことができる
10週 ソフトボール 5 ・自己の能力に応じ、楽しみながらゲームに参加できる。
11週 ニュースポーツA 1 ・基本技能を活かし、楽しく意欲的に競技することができる。
12週 ニュースポーツA 2 ・競技の意義と特性を理解する。
13週 ニュースポーツA 3 ・前向きに基礎スキル練習を実行できる。
14週 ニュースポーツA 4 ・ニュースポーツの意義を理解して、楽しめる。
15週 ニュースポーツA 5 ・自己の能力に応じ、楽しみながらゲームに参加できる。
16週
後期
3rdQ
1週 サッカー 1 or キックベース ・仲間と協力して、安全な環境設営ができる。
2週 サッカー 2 or キックベース ・ゴールが他競技特有のコンタクトの危険性が理解できる。
3週 サッカー 3 or キックベース ・パス、トラップ、シュートの基本動作ができる。
4週 サッカー 4 or キックベース ・チームメイトとチーム戦術や連携を図ることができる。
5週 サッカー 5 or キックベース ・自己の能力に応じ、楽しみながらゲームに参加できる。
6週 バスケットボール+選択種目 1 ・仲間と協力して、安全な環境設営ができる。
7週 バスケットボール+選択種目 2 ・ゴールが他競技特有のコンタクトの危険性が理解できる。
8週 バスケットボール+選択種目 3 ・チームメイトと連携や意思疎通を図ったプレーができる。
4thQ
9週 バスケットボール+選択種目 4 ・基本技能を活かし、楽しく意欲的に競技することができる。
10週 バスケットボール+選択種目 5 ・自己の能力に応じ、楽しみながらゲームに参加できる。
11週 ニュースポーツB+選択種目 1 ・基本技能を活かし、楽しく意欲的に競技することができる。
12週 ニュースポーツB+選択種目 2 ・競技の意義と特性を理解する。
13週 ニュースポーツB+選択種目 3 ・前向きに基礎スキル練習を実行できる。
14週 ニュースポーツB+選択種目 4 ・ニュースポーツの意義を理解して、楽しめる。
15週 ニュースポーツB+選択種目 5 ・自己の能力に応じ、楽しみながらゲームに参加できる。
16週 ・試合を行う ・自己の能力に応じ、楽しみながらゲームに参加できる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学化学・生物系分野化学工学SI単位への単位換算ができる。4
SI単位への単位換算ができる。4
物質の流れと物質収支についての計算ができる。4
物質の流れと物質収支についての計算ができる。4
化学反応を伴う場合と伴わない場合のプロセスの物質収支の計算ができる。4
化学反応を伴う場合と伴わない場合のプロセスの物質収支の計算ができる。4
管径と流速・流量・レイノルズ数の計算ができ、流れの状態(層流・乱流)の判断ができる。4
管径と流速・流量・レイノルズ数の計算ができ、流れの状態(層流・乱流)の判断ができる。4
流れの物質収支の計算ができる。4
流れの物質収支の計算ができる。4
流れのエネルギー収支やエネルギー損失の計算ができる。4
流れのエネルギー収支やエネルギー損失の計算ができる。4
流体輸送の動力の計算ができる。4
流体輸送の動力の計算ができる。4
蒸留の原理について理解できる。3
蒸留の原理について理解できる。4
単蒸留、精留・蒸留装置について理解できる。3
単蒸留、精留・蒸留装置について理解できる。4
蒸留についての計算ができる(ラウールの法則、マッケーブシール法等)。3
蒸留についての計算ができる(ラウールの法則、マッケーブシール法等)。4
基本的な抽出の目的や方法を理解し、抽出率など関係する計算ができる。3
基本的な抽出の目的や方法を理解し、抽出率など関係する計算ができる。4
吸着や膜分離の原理・目的・方法を理解できる。3
吸着や膜分離の原理・目的・方法を理解できる。4
バッチ式と連続式反応装置について特徴や用途を理解できる。3
バッチ式と連続式反応装置について特徴や用途を理解できる。4
分野別の工学実験・実習能力化学・生物系分野【実験・実習能力】化学工学実験流量・流速の計測、温度測定など化学プラント等で計測される諸物性の測定方法を説明できる。4
液体に関する単位操作として、特に蒸留操作の原理を理解しデータ解析の計算ができる。4
流体の関わる現象に関する実験を通して、気体あるいは液体の物質移動に関する原理・法則を理解し、物質収支やエネルギー収支の計算をすることができる。4

評価割合

礼儀・倫理協力・協調意欲・挑戦 合計
総合評価割合304030100
レディネス200020
授業態度 1040050
実技003030