マイクロコンピュータ

科目基礎情報

学校 鶴岡工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 マイクロコンピュータ
科目番号 0116 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 創造工学科(化学・生物コース) 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 H 8マイコン入門
担当教員 西山 勝彦

到達目標

マイクロコンピュータの基本構成、基本動作、マイコン制御の手順等について理解し、説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レべルの目安(優)標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1マイクロコンピュータの基本構成、基本動作を詳細に説明できる。マイクロコンピュータの基本構成、基本動作をほぼ説明できる。マイクロコンピュータの基本構成、基本動作を説明できない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
マイクロコンピュータ(マイコン)に関する基本的な考え方を理解する。マイコンボードの 構造を理解することにより、マイコン利用技術を習得する。
授業の進め方・方法:
前期中間試験40%、前期期末試験50%、自学自習のための課題10%で達成度を総合評価 する。 総合評価50点以上を合格とする。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1.マイコン制御の基礎 1.マイクロコンピュータの基本構成、基本動作、マイコン 制御の手順等について理解し説明できる。
2週 1.マイコン制御の基礎 1.マイクロコンピュータの基本構成、基本動作、マイコン 制御の手順等について理解し説明できる。
3週 1.マイコン制御の基礎 1.マイクロコンピュータの基本構成、基本動作、マイコン 制御の手順等について理解し説明できる。
4週 2.マイコンでのデータ表現 2.コンピュータのデータ表現について説明できる。
5週 (前期中間試験)
6週 2.マイコンでのデータ表現 2.コンピュータのデータ表現について説明できる。
7週 2.マイコンでのデータ表現 2.コンピュータのデータ表現について説明できる。
8週 2.マイコンでのデータ表現 2.コンピュータのデータ表現について説明できる。
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合90000010100
基礎的能力3000001040
専門的能力300000030
分野横断的能力300000030