情報処理Ⅱ

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 情報処理Ⅱ
科目番号 0090 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科(R2年度開講分まで) 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 プリント使用
担当教員 髙橋 章

到達目標

①構造体について理解し、データ整理できる。
②ファイル入出力について理解する。
③C言語プログラムと連携して、グラフが描ける。
④LibreOfficeの各ソフトの初歩的な使用ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (D) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (E) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
3年次までに使用したC言語をさらに学習し、構造体とファイル入出力を学ぶ。GNUPLOTやLibreOffice使用法を体得する。
授業の進め方・方法:
中間試験は授業中に50分の試験を実施する。期末試験は50分の試験を実施する。
定期試験の成績を80%、小テストの成績を20%として評価し、60点以上を合格とする。
注意点:
コンピュータの学習は、基礎知識を得た上で、使いながら覚えることが多い。復習を繰り返し行って十分に理解すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 C言語文法(1) 構造体①
2週 C言語文法(2) 構造体②
3週 C言語文法(3) 構造体③
4週 ファイル入出力(1) ファイル入出力の基礎
5週 ファイル入出力(2) テキストファイルの入出力
6週 ファイル入出力(3) バイナリファイルの入出力
7週 前期中間試験
8週 GNUPLOTの使い方(1) 基本操作
2ndQ
9週 GNUPLOTの使い方(2) 数値計算データのグラフ化
10週 GNUPLOTの使い方(3) 実験データのグラフ化
11週 GNUPLOTの使い方(4) グラフの出力
12週 LibreOfficeの使い方(1) Writer(ライター)
13週 LibreOfficeの使い方(2) Calc(カルク)
14週 LibreOfficeの使い方(3) Impress(インプレス)
15週 総括演習 これまで学習した内容を再確認する。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野情報処理プログラムを実行するための手順を理解し、操作できる。4
定数と変数を説明できる。4
整数型、実数型、文字型などのデータ型を説明できる。4
演算子の種類と優先順位を理解し、適用できる。4
算術演算および比較演算のプログラムを作成できる。4
データを入力し、結果を出力するプログラムを作成できる。4
条件判断プログラムを作成できる。4
繰り返し処理プログラムを作成できる。4
一次元配列を使ったプログラムを作成できる。4
二次元配列を使ったプログラムを作成できる。4

評価割合

試験小テスト相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000