| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1
(学習情報システム) | 学内の情報システム(電子メール・LMS・コラボレーションアプリ)にPC,スマートフォンなどを登録でき,自在に利用することができる. | 学内の情報システム(電子メール・LMS・コラボレーションアプリ)にPC,スマートフォンなどを登録でき,利用することができる. | 学内の情報システム(電子メール・LMS・コラボレーションアプリ)にPC,スマートフォンなどを登録したが,利用することができない. |
評価項目2
(コンピュータ・ネットワーク・セキュリティー) | コンピュータやネットワーク・セキュリティーについて基礎技術及び役割・重要性を理解し,詳細に自ら調べたり説明することができる. | コンピュータやネットワーク・セキュリティーについて基礎技術及び役割・重要性を理解し,自ら調べたり説明することができる. | コンピュータやネットワーク・セキュリティーについて基礎技術及び役割・重要性を理解し,自ら調べたり説明することができない. |
評価項目3
(デジタル表現) | デジタル情報の数値化の表現・演算の基本を,自在に計算することができる. | デジタル情報の数値化の表現・演算の基本を,計算することができる. | デジタル情報の数値化の表現・演算で,計算することができない. |
評価項目4
(オフィススイート活用) | ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの基本機能を自在に使用することができる. | ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの基本機能を使用することができる. | ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの基本機能を自在に使用することができない. |
評価項目5
(データサイエンス) | 提供されたデータを目的に合わせて,適切にデータ加工・処理し,適切なグラフを作成し,適切にまとめることができる. | 提供されたデータを目的に合わせて,適切にデータ加工・処理し,適切なグラフを作成し,まとめることができる. | 提供されたデータを目的に合わせて,データ加工・処理し,グラフを作成し,結果をまとめることができない. |
評価項目6
(プログラミング) | プログラミングの基本構造を理解し,単純なプログラミングを,自ら考え適切に作成ができる. | プログラミングの基本構造を理解し,単純なプログラミングを作成することができる. | プログラミングの基本構造を理解し,単純なプログラミングを作成することができない. |