概要:
数と式の計算,方程式,関数とグラフ,指数関数と対数関数,図形と式,場合の数について学習する。
授業の進め方・方法:
中間試験と期末試験を実施する。定期試験の成績を70%,課題・小テスト・授業態度・確認試験等の総点を30%として総合的に評価し,60点以上を合格とする。
注意点:
教科書・問題集の問題を解き,自学自習に努めること。
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 数学 | 数学 | 数学 | 整式の加減乗除の計算、及び因数定理等を利用した簡単な因数分解ができる。 | 3 | 前1,前2 |
分数式の加減乗除の計算ができる。 | 3 | 前3 |
実数の絶対値について理解し、計算ができる。 | 3 | 前4 |
分母の有理化等の平方根の計算ができる。 | 3 | 前4 |
複素数の相等を理解し、加減乗除及び絶対値の計算ができる。 | 3 | 前4 |
解の公式等を利用して、二次方程式を解くことができる。 | 3 | 前6 |
因数定理等を利用して、高次方程式を解くことができる。 | 3 | 前7 |
連立方程式を解くことができる。 | 3 | 前7 |
無理方程式及び分数方程式を解くことができる。 | 3 | 前7 |
恒等式の考え方を活用できる。 | 3 | 前8 |
二次関数の性質及びグラフを理解し、最大値や最小値を求めることができる。 | 3 | 前11 |
分数関数や無理関数の性質及びグラフを理解し、分数関数や無理関数を含む不等式に応用できる。 | 3 | 前13,前14 |
与えられた関数の逆関数を求め、その性質を説明できる。 | 3 | 前14 |
累乗根や指数法則を利用した計算ができる。 | 3 | 後1 |
指数関数の性質及びグラフを理解し、指数関数を含む方程式・不等式を解くことができる。 | 3 | 後2 |
対数の性質を理解し、対数の計算ができる。 | 3 | 後3 |
対数関数の性質及びグラフを理解し、対数関数を含む方程式・不等式を解くことができる。 | 3 | 後4 |
与えられた二点から距離や内分点を求めることができる。 | 3 | 後6 |
直線及び円の方程式を求めることができる。 | 3 | 後6,後9 |
二次曲線について、方程式とグラフの概形の関係を説明できる。 | 3 | 後10 |
不等式の表す領域を図示できる。 | 3 | 後12 |
積の法則及び和の法則を利用して場合の数を求めることができる。 | 3 | 後13 |
積の法則と和の法則を理解し、順列及び組合せの計算ができる。 | 3 | 後13,後14 |