知的財産権

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 知的財産権
科目番号 0089 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械システム工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 知っておきたい特許法 21訂版,工業所有権法研究グループ,朝陽会  参考書:ロボジョ! 杉本麻衣のパテント・ウォーズ ,楽工社
担当教員 梅澤 洋史,稲穂 健市

到達目標

①特許制度、実用新案制度、意匠登録制度の重要事項を正確に理解できる。
②商標登録制度、不正競争防止法、著作権法、条約の重要事項を正確に理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
①特許制度、実用新案制度、意匠登録制度の重要事項を正確に理解 できる。 各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している 。 各授業項目の内容を理解していない。
②商標登録制度、不正競争防止法 、著作権法、条約の重要事項を正 確に理解できる。 各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している 。 各授業項目の内容を理解していない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (C) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
技術者及び研究者として必要な知的財産権制度の知識を得るため、その概要について解説する。
この科目は、民間企業や大学で活躍してきた弁理士が、その経験と今までの知財啓発のノウハウを活かして講義を行う。
授業の進め方・方法:
知的財産権の全体像とその制度について法域ごとに説明し、さらには権利の活用に関する実務について解説する。
講義を基本としながら一部グループディスカッションを組み入れる。定期試験のほか小テストや課題提出を義務付ける。
注意点:
授業における講義内容を重視すること。
定期試験の成績を80%、小テストや課題の総点を20%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 知的財産権制度 知的財産権制度の体系とその仕組み、産業財産権・著作権・その他の権利の概要
2週 特許、実用新案1 特許法の目的と保護対象、特許要件
3週 特許、実用新案2 特許出願とその後の手続き
4週 特許、実用新案3 特許権の管理と活用、特許権の侵害と救済、実用新案制度
5週 意匠法1 意匠法の保護対象と登録要件、出願手続き
6週 意匠法2 意匠権の取得と活用、意匠権の侵害と救済
7週 前期中間試験
8週 商標法1 商標法の保護対象と登録要件、出願手続き
2ndQ
9週 商標法2 商標権の取得と活用、商標権の侵害と救済
10週 産業財産権に関する国際的な枠組み パリ条約、国際出願制度
11週 著作権法1 著作物、著作者人格権と著作(財産)権
12週 著作権法2 著作権の制限、著作権の侵害と救済、著作隣接権
13週 その他の知的財産権制度 不正競争防止法、種苗法、地理的表示
14週 知的財産権の複合化 複数の知的財産権の組合せとその活用
15週 知的財産権のこれから 知的財産権を取り巻く課題と今後の行方(ネット社会とAI活用の拡大など)、資格制度
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史知的財産の社会的意義や重要性の観点から、知的財産に関する基本的な事項を説明できる。3
知的財産の獲得などで必要な新規アイデアを生み出す技法などについて説明できる。3

評価割合

試験課題等相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000