環境工学

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 環境工学
科目番号 0064 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気工学科(R2年度開講分まで) 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 プリント配布
担当教員 山田 貴浩,油井 三和,髙荒 智子

到達目標

①地球規模での環境問題や身近な地域環境について要点を説明できる。
②水環境の概要や水質汚濁の防止技術について要点を説明できる。
③大気環境の概要や大気の汚染防止技術ついて要点を説明できる。
④放射線の概要や放射性廃棄物の管理法ついて要点を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
地球規模での環境および地域環境の概要、地球環境の計測技術、大気環境と水環境、放射性廃棄物の扱いなど、電気技術者として理解しておくべき各種環境について解説する。
授業の進め方・方法:
定期試験の成績を70%,課題の成績を30%として総合的に評価し,60点以上を合格とする。
中間試験は授業時間中に50分の試験を実施する。期末試験は50分の試験を実施する。
注意点:
広い視野で環境問題について考え、技術者としてどのように環境に関わってゆけば良いか考えること。各種環境の計測や地球観測に対して電気工学がどのように応用されているか意識すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 環境工学の基礎① 環境とは,地球環境と地域環境
2週 環境工学の基礎② 地球環境の計測技術
3週 水環境① 水環境の概要
4週 水環境② 水質指標と調査方法
5週 水環境③ 水処理技術
6週 水環境④ 水管理や測定技術の理解
7週 前期中間試験
8週 前半の学習内容の総括
環境情報処理
中間試験の返却と解説
環境に関する情報の処理
2ndQ
9週 大気環境① 地球大気の生い立ちと光合成の役割
10週 大気環境② 大気汚染物質とその特徴、地球温暖化
11週 大気環境③ 環境対策技術、国際社会の取り組み
12週 放射線計測の原理 放射線の種類,GM計数管,半導体検出器
13週 放射性廃棄物① 放射性廃棄物の発生
14週 放射性廃棄物② 放射性廃棄物の管理
15週 後半の学習内容の総括 期末試験の返却と解説
環境工学における将来の課題
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000