錯体化学

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 錯体化学
科目番号 0020 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 物質工学科(R2年度開講分まで) 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 プリント配布
担当教員 青柳 克弘

到達目標

①実験内容が理解でき、安全に実験を行うための配慮と処置が取れる。
②有機材料の合成と構造解析法を修得し、研究の基礎的技術が展開できる。
③無機材料の合成と評価法修得し、研究の基礎的技術が展開できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
各種材料の合成と評価を行いながら、機能発現機構について検討する。
授業の進め方・方法:
中間試験は実施しない。期末試験は実施しない。
レポート・作品60%、平素の成績40%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。
注意点:
これまで学習した内容を実際に確認するので実験内容・操作などは事前に良く調査確認することが必要である。自学自習時間を利用して実験・実習レポートを作成し、それを期限内に提出させる。また、自学自習時間を利用して実験の予習を行い、これを授業時間に確認する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 実験ガイダンス 実験の目的、内容、安全の確保
2週 付加重合系高分子の合成1 メタクリル酸メチルの精製:減圧蒸留による重合禁止剤の除去
3週 付加重合系高分子の合成2 ポリメタクリル酸メチルの合成:付加重合の機構と懸濁重合
4週 付加重合系高分子の合成3 ポリマーの構造解析:フィルム法によるIRスペクトルの帰属
5週 重縮合系高分子の合成1 モノマーおよび溶媒の精製:再結晶、減圧分別蒸留
6週 重縮合系高分子の合成2 芳香族ポリアミドの合成:低温溶液重合法
7週 重縮合系高分子の合成3 ポリマーの構造解析:フィルム作製、IRスペクトルの帰属
8週 粉体の特性評価1 粒度分布の測定:測定原理と粉体の性質の理解
2ndQ
9週 粉体の特性評価2 比表面積の測定:測定の原理と吸着理論の理解
10週 粉体の特性評価3 カサ比重の測定:粉体の性質(粒子形態、粒径との関係)
11週 色素増感太陽電池1 太陽光エネルギー変換:酸化チタン光電極(負極)の作成
12週 色素増感太陽電池2 ナノポーラス酸化チタン光電極(負極)の評価と色素吸着
13週 色素増感太陽電池3 色素増感太陽電池セル(電解液・正極)の作製とその光機能特性評価
14週 総合演習1 各実験のまとめ、レポート作成
15週 総合演習2 各実験の理解度、評価の確認
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000