電子工学概論

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 電子工学概論
科目番号 0003 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建設環境工学科(R2年度開講分まで) 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 なし(プリント配布)
担当教員 山田 貴浩

到達目標

①直流回路や電子回路の動作を理解し,ブレッドボード上で回路を構成できる.
②ダイオードやトランジスタの基本動作を理解し,センサを用いた回路に応用できる.
③ディジタル回路の考え方や論理演算を理解し,簡単な組合せ回路を実現できる.
④電磁波の基礎事項を理解し,リモートセンシングへの応用について説明できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
電気・電子工学の基礎知識のうち,直流回路の基礎理論や半導体素子および電子回路・ディジタル回路・センシング技術の基礎について学習する.また,実習を通して回路素子の特性や簡単な回路の動作を確認する.さらに,電磁波の基礎とリモートセンシングへの応用について学習する.
授業の進め方・方法:
中間試験は授業時間中に50分の試験を実施する.期末試験は50分の試験を実施する.
定期試験の成績を60%,演習・実習の成績を40%として総合的に評価し,60点以上を合格とする.
注意点:
予習・復習等の自学自習をしっかり行うこと.
講義の内容に関連する実習を行うので,理論と結び付けて考えるようにすること.
演習や実習には積極的に取り組むこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 イントロダクション 建設環境工学と電気工学の関わり
電子と電流,電気回路を構成する素子
2週 直流回路の基礎① オームの法則,抵抗の接続,分圧・分流
3週 直流回路の基礎② 抵抗のカラーコードの見方
実験器具の基本的な使い方
4週 半導体素子の基礎① 真性半導体と不純物半導体
5週 半導体素子の基礎② ダイオードの構造と基本動作
半波整流回路,全波整流回路
6週 半導体素子の基礎③ トランジスタの構造と基本動作
スイッチング作用と増幅作用
7週 後期中間試験
8週 センサの基礎① センサの分類
光センサ,温度センサ,圧力センサ
2ndQ
9週 センサの基礎② センサの信号を検知する回路の構成
10週 ディジタル回路の基礎① アナログとディジタルの違い
AND・OR・NOT回路,真理値表
11週 ディジタル回路の基礎② 真理値表から論理式への変換
論理式の簡単化
12週 ディジタル回路の基礎③ 組合せ論理回路の構成
13週 電磁波の基礎① 電磁波の種類,電磁波の性質
リモートセンシングへの応用
14週 電磁波の基礎② 電磁波の分光反射特性と放射特性
分光放射計・サーモグラフィによる計測
15週 総合演習 学習内容の総括
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験演習等相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合60400000100
基礎的能力60400000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000