地盤工学

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 地盤工学
科目番号 0088 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 建設環境工学科(R2年度開講分まで) 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 土質力学の基礎、石橋勲、共立出版
担当教員 金澤 伸一

到達目標

①地盤内の流線網が描け、浸透流量等の計算ができる。
②土の圧密のメカニズムを理解し、圧密沈下量、圧密時間等の計算ができる。
③土のせん断破壊のメカニズムを理解し、地盤内応力等の計算ができる。
④土圧論を理解し、各種の構造物に作用する土圧の計算ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
地盤の変形や破壊、そのメカニズムおよび、構造物に作用する土圧等の力学的課題を中心に学習する。
授業の進め方・方法:
中間試験は授業時間中に100分間の試験を実施する。期末試験は100分間の試験を実施する。
定期試験の成績を80%、課題の成績を20%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。
注意点:
演習を数多く解くことにより、地盤特有の力学的問題に対する解決方法を習熟することが大切である。自学自習の確認方法:課題プリントを学生に配布し、それを定期的に提出させる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 土中の水理(1) 現場における透水試験、流線網の性質とその描き方
2週 土中の水理(2) 流線網による浸透解析
3週 土中の水理(3) 浸透水による地盤の破壊
4週 土の圧縮と圧密(1) 土の圧縮機構
5週 土の圧縮と圧密(2) 有効応力の原理
6週 土の圧縮と圧密(3) 圧密モデル
7週 前期中間試験
8週 土の圧縮と圧密(4) 答案の確認、圧密の基礎方程式
2ndQ
9週 土の圧縮と圧密(5) 圧密度
10週 土の圧縮と圧密(6) 圧密試験
11週 土の圧縮と圧密(7) 理論に基づく圧密による最終沈下量の算定
12週 土の圧縮と圧密(8) 実測値に基づく圧密による最終沈下量の算定
13週 土の圧縮と圧密(9) 圧密時間の算定と圧密沈下曲線
14週 土の圧縮と圧密(10) 圧密の促進方法
15週 まとめ 答案の確認
16週
後期
3rdQ
1週 土のせん断強さ(1) せん断強さの概念
2週 土のせん断強さ(2) 一点の応力状態
3週 土のせん断強さ(3) 主応力
4週 土のせん断強さ(4) モールの応力円、用極法
5週 土のせん断強さ(5) クーロンの破壊線
6週 土のせん断強さ(6) モール・クーロンの破壊規準
7週 後期中間試験
8週 土のせん断強さ(7) 答案の確認、せん断試験
4thQ
9週 土のせん断強さ(8) 土の破壊規準と応力経路
10週 土のせん断強さ(9) 砂質土のせん断特性
11週 土のせん断強さ(10) 粘性土のせん断特性
12週 土圧(1) 土圧の種類
13週 土圧(2) 主働状態、受働状態
14週 土圧(3) 静止土圧
15週 まとめ 答案の確認
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000