都市システムの情報処理Ⅰ

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 都市システムの情報処理Ⅰ
科目番号 0075 科目区分 専門 / 選択
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 都市システム工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 必要に応じてプリントを配布する.
担当教員 増戸 洋幸

到達目標

①if文,for文,二重ループを用いた簡単なプログラムを作ることができる。
②再帰呼び出しを用いた簡単なプログラムを作ることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
if文,for文,二重ループを用いた簡単なプログラムを作ることができる。各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
再帰呼び出しを用いた簡単なプログラムを作ることができる。各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (D) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (E) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
C言語による初歩のプログラミング技術とコンピュータアルゴリズムを学び,必要に応じて数値計算シミュレーションプログラムが作成できるようにする。
授業の進め方・方法:
定期試験は実施せず,課題70%と学習態度30%で総合的に評価し60点以上を合格とする。
注意点:
分からないことをそのままにするとその先の理解が難しくなるので,授業は真剣にかつ積極的に取り組むこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス 授業内容の説明
2週 プログラムのしくみ コンピュータのしくみ,プログラムができるまで
3週 プログラムのしくみ ビットとバイト,2進数の基礎
4週 C言語の基本 最初のプログラム
5週 C言語の基本 print関数とエスケープシーケンス
6週 変数とデータ型 変数とは,データ型,変数の宣言,変数の値の表示
7週 式と演算子 式と演算子,データ型と計算,各種演算子,インクリメント・デクリメント演算子,sizerof演算子,不等号演算子等
8週 制御文 if文,関係演算子と論理演算子,switch文,for文,while文,do~while文,break文とcontinue文,goto文
4thQ
9週 関数 関数の基本,引数と戻り値,変数の寿命とスコープ,関数の再帰呼び出し
10週 ポインタ メモリのアドレス,ポインタの基本,ポインタへの値代入,ポインタと引数,ポインタのポインタ
11週 配列・文字列とポインタ 配列の基本,配列とアドレス,多次元配列,文字と文字列,文字配列,文字列の入力,文字列の加工等
12週 構造体 構造体の宣言,構造体メンバへのアクセス方法,構造体の配列,構造体へのポインタ,新しい型を定義する等
13週 ファイル入出力 ファイル出力,ファイル入力,ランダムアクセス,バイナリファイル
14週 高度なプログラミング ポインタを返す関数,関数へのポインタ,可変個の引数を持つ関数,メモリの動的確保等
15週 まとめ 学習の総括
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎情報リテラシー情報リテラシー情報伝達システムやインターネットの基本的な仕組みを把握している。3前3,前4,後1,後2,後3
同一の問題に対し、それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知っている。3前4,前5,前13,後4,後5,後6,後7
与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができる。3前5,前6,前14,後8,後9,後10,後11,後12,後13
任意のプログラミング言語を用いて、構築したアルゴリズムを実装できる。3前7,前8,前15,後14

評価割合

試験課題等相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合07003000100
基礎的能力07003000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000