情報システム

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 情報システム
科目番号 0013 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 コミュニケーション情報学科(H31年度開講分まで) 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 はじめてのUNIX入門 UNIXを使って情報リテラシー、小林真也/監修、森北出版
担当教員 島村 浩

到達目標

①UNIXの概要を理解し、重要事項について説明できる。
②簡単なUNIXコマンドを理解し、実際に操作できる。
③プログラムの基本原理を理解し、簡単なプログラムが作成できる。
④ネットワークの概要を理解し、簡単な設定ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (D) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (E) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
情報システムの中核をなすオペレーティングシステムとプログラミング言語、ネットワークについて学習する。
授業の進め方・方法:
注意点:
実際に機械を用いて、様々なことを試してみること。
定期試験の成績を70%、課題・レポートの成績を30%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オペレーティングシステム(1) ソフトウェアの種類、オペレーティングシステムの種類、機能
2週 オペレーティングシステム(2) プログラム内蔵方式、多重プログラミング方式、仮想記憶方式
3週 UNIXの概要 UNIXの発展経緯、ログイン、ログアウト、シェル
4週 UNIXの基礎 プロセス、ファイルシステム
5週 UNIXのコマンド(1) ファイル操作コマンド
6週 UNIXのコマンド(2) パイプ、リダイレクション
7週 前期中間試験
8週 シェルスクリプト 概要、実行方法
2ndQ
9週 エディタ viの使用方法、コマンド
10週 プログラミングの基礎 アルゴリズム、データ構造
11週 アルゴリズムの基礎(1) 変数、順次構造
12週 アルゴリズムの基礎(2) 順次構造
13週 アルゴリズムの基礎(3) 選択構造
14週 アルゴリズムの基礎(4) 選択構造
15週 まとめ 期末試験の解説、まとめ
16週
後期
3rdQ
1週 アルゴリズムの基礎(5) 反復構造
2週 アルゴリズムの基礎(6) 反復構造
3週 アルゴリズムの基礎(7) 反復構造
4週 データ構造の基礎(1) 配列の基礎
5週 データ構造の基礎(2) 配列の応用
6週 データ構造の基礎(3) 配列の応用
7週 後期中間試験
8週 ネットワーク ネットワークの概要、トポロジー
4thQ
9週 プロトコル OSI参照モデル
10週 インターネット概要 発展経緯
11週 TCP/IP IPアドレス、ルーティング
12週 DNS DNSの仕組み
13週 各種のサービス mail、web、ftp、DBMS
14週 総合演習 学習内容の確認
15週 まとめ 期末試験の解説、最新の技術動向
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000