到達目標
①歴史を学ぶ意義について理解している。
②日本の古代から現代までの基礎的な歴史的事実を理解している。
③歴史を知識ではなく解釈として理解することが出来る。
④現代社会を理解するためのコンテクストとして歴史を理解することが出来る。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 各授業項目の内容を理解し、応用できる。 | 各授業項目の内容を理解している。 | 各授業項目の内容を理解していない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
古代から現代までを通史として学び、現代日本社会の「コンテクスト」として日本史を理解することが出来る能力を養う。
授業の進め方・方法:
定期試験60%、課題40%で総合的に評価し、60点以上を合格とする。課題は,毎回該当範囲の「詳説日本史学習ノート」に取り組み,指定された期日に提出することとする。
注意点:
課題は上記以外にも適宜課すことがある。
講義の進捗によってテスト範囲がシラバスとずれることがあるので事前によく確認すること。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
日本「国」の形成① |
「クニ」から「国」へ、日本が小国(クニ)の集まりから律令国家へと変貌する歴史を理解する
|
2週 |
日本「国」の形成② |
「クニ」から「国」へ、日本が小国(クニ)の集まりから律令国家へと変貌する歴史を理解する
|
3週 |
日本「国」の形成③ |
「クニ」から「国」へ、日本が小国(クニ)の集まりから律令国家へと変貌する歴史を理解する
|
4週 |
日本「国」の形成④ |
「クニ」から「国」へ、日本が小国(クニ)の集まりから律令国家へと変貌する歴史を理解する
|
5週 |
日本「国」の形成⑤ |
「クニ」から「国」へ、日本が小国(クニ)の集まりから律令国家へと変貌する歴史を理解する
|
6週 |
中世の始まり:混乱と実力本位の時代① |
平安時代末期の武士の台頭から戦国時代に至る中世の前半について、その流れと歴史的意義を理解する
|
7週 |
中間総括 |
前半の総括
|
8週 |
中世の始まり:混乱と実力本位の時代② |
平安時代末期の武士の台頭から戦国時代に至る中世の前半について、その流れと歴史的意義を理解する
|
2ndQ |
9週 |
中世の始まり:混乱と実力本位の時代③ |
平安時代末期の武士の台頭から戦国時代に至る中世の前半について、その流れと歴史的意義を理解する
|
10週 |
中世の始まり:混乱と実力本位の時代④ |
平安時代末期の武士の台頭から戦国時代に至る中世の前半について、その流れと歴史的意義を理解する
|
11週 |
中世の始まり:混乱と実力本位の時代⑤ |
平安時代末期の武士の台頭から戦国時代に至る中世の前半について、その流れと歴史的意義を理解する
|
12週 |
中世の確立と動揺:実力本位の時代から安定的な身分社会へ① |
戦国の混乱から天下統一、徳川幕府による長い安定とその動揺の歴史から、日本の中世史の特徴と意義を理解する
|
13週 |
中世の確立と動揺:実力本位の時代から安定的な身分社会へ② |
戦国の混乱から天下統一、徳川幕府による長い安定とその動揺の歴史から、日本の中世史の特徴と意義を理解する
|
14週 |
中世の確立と動揺:実力本位の時代から安定的な身分社会へ③ |
戦国の混乱から天下統一、徳川幕府による長い安定とその動揺の歴史から、日本の中世史の特徴と意義を理解する
|
15週 |
総括 |
後半の総括
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 課題 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 60 | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 60 | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |